複雑怪奇なプレーオフ
北中米ワールドカップのヨーロッパ予選が9月から本格的にスタートする。すでに数試合を消化したグループ(G~L)もあるが、ここで改めて勝ち抜け条件を整理したい。
ヨーロッパの出場16枠は、ウクライナへの軍事侵攻でUEFAとFIFAの大会に無期限出場停止のロシア以外の54か国で争われる。グループA~Lの首位12チームがまず本大会出場で、各組の2位がプレーオフに進む方式だ。
しかし、プレーオフ以降が複雑怪奇。プレーオフ進出の16か国は4つグループに分かれ、一発勝負のトーナメント戦(準決勝と決勝)を戦う。4か国で争うトーナメントが4つできると考えてもらえれば、イメージしやすいか。
そのプレーオフに参加する12チームは、前述したとおり各組2位。では、残り4か国は? これが“ややこしすぎる要因”になる。というのも、2024−2025シーズンのUEFAネーションズリーグでベスト4のポルトガル、スペイン、フランス、ドイツは現時点で“プレーオフ進出”が確約されているのだ。
ヨーロッパの出場16枠は、ウクライナへの軍事侵攻でUEFAとFIFAの大会に無期限出場停止のロシア以外の54か国で争われる。グループA~Lの首位12チームがまず本大会出場で、各組の2位がプレーオフに進む方式だ。
しかし、プレーオフ以降が複雑怪奇。プレーオフ進出の16か国は4つグループに分かれ、一発勝負のトーナメント戦(準決勝と決勝)を戦う。4か国で争うトーナメントが4つできると考えてもらえれば、イメージしやすいか。
そのプレーオフに参加する12チームは、前述したとおり各組2位。では、残り4か国は? これが“ややこしすぎる要因”になる。というのも、2024−2025シーズンのUEFAネーションズリーグでベスト4のポルトガル、スペイン、フランス、ドイツは現時点で“プレーオフ進出”が確約されているのだ。
例えば、ポルトガル、スペイン、フランス、ドイツは今回のヨーロッパ予選でグループ2位に入れなくても“この権利”でプレーオフに参戦できる。ただ、この4か国はいずれも2位以内に食い込む可能性が高い。
ポルトガル、スペイン、フランス、ドイツが揃って2位以内の場合、空席となった“UEFAネーションズリーグ4枠”は同大会成績の次点国に繰り下げられる。そのため、予想外の国がプレーオフ進出の可能性もあるだろう。
長々と説明したが、ポイントだけをまとめると以下の通りになる。
【勝ち上がり条件】
・ホーム&アウェー方式で戦う12グループの各1位が本大会出場。
・各組2位の12チームにUEFAネーションズリーグ成績上位4チームを加えた16か国がプレーオフに進出。そこから4グループに分かれ、トーナメント方式でそれぞれ勝ち上がった4か国が本大会出場。
果たして、今予選(グループリーグは9月から11月、プレーオフは来年3月に開催)ではどんなドラマが生まれるのか。
ポルトガル、スペイン、フランス、ドイツが揃って2位以内の場合、空席となった“UEFAネーションズリーグ4枠”は同大会成績の次点国に繰り下げられる。そのため、予想外の国がプレーオフ進出の可能性もあるだろう。
長々と説明したが、ポイントだけをまとめると以下の通りになる。
【勝ち上がり条件】
・ホーム&アウェー方式で戦う12グループの各1位が本大会出場。
・各組2位の12チームにUEFAネーションズリーグ成績上位4チームを加えた16か国がプレーオフに進出。そこから4グループに分かれ、トーナメント方式でそれぞれ勝ち上がった4か国が本大会出場。
果たして、今予選(グループリーグは9月から11月、プレーオフは来年3月に開催)ではどんなドラマが生まれるのか。