• トップ
  • ニュース一覧
  • クラブワールドカップで見えた世界との差。西川周作が強調する“クリアの質”の重要性とは?【浦和】

クラブワールドカップで見えた世界との差。西川周作が強調する“クリアの質”の重要性とは?【浦和】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2025年07月20日

「ただクリアするのではなくて」

浦和の課題についても話してくれた西川。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 2025年7月19日、浦和レッズは味の素スタジアムでFC東京に2−3と敗れた。0−1から前半のうちに安居海渡と渡邊凌磨のゴールで逆転するまでは良かったが、後半にリズムを崩して2失点。悔しい敗戦を喫した。

 そんな浦和は、リーグ再開前のクラブワールドカップで結果を出せなかった。アメリカ開催の今大会はアルゼンチンのリーベルプレートに1−3、イタリアのインテルに1−2、メキシコのモンテレイには0−4と3戦全敗。そして直近のFC東京戦でも敗れ、チーム状況は決して良くない。

 守護神の西川周作はFC東京戦のチームパフォーマンスをどう捉えていたのか。
 
「前半はトータルで考えると良かったです。ただ、後半に入ると少し状況が変わって、後ろに重たくなってしまった。相手のサイド攻撃に対してボールに行けず、ラインがズルズルと下がってしまいました。クリアしてもチーム全体の上げが遅くて、押し込まれる時間帯が多かったです。2失点目もラインを下げすぎて、ゴール前に入れられたボールに寄せられなかった」

 “ローブロック”(自陣ペナルティエリア付近で守備網を形成)をしながらも失点している点は看過できない。西川がFC東京戦で感じたのは「クリアの質」だ。

「クラブワールドカップでパリ・サンジェルマンとボタフォゴの試合を見たら、クリアの質が凄かった。クリアしてラインを上げる時間をどれだけ保てるか、そこをみんなも感じたはずなので、もっと意識して改善していきたいです」

 西川が主張したいのは「ただクリアするのではなくて、どこにどういうボールを蹴るか」ということだ。

「できるだけ遠くに大きく蹴れれば理想的で、相手がいないところに蹴ったり、あえてスローインにしてしまうのも手です」

 ローブロックを基本戦術にするなら、“クリアの質”は当然ながら不可欠だ。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】「なぜこのクオリティの選手たちがW杯予選に出場していないのか」韓国は驚いただろう。見せつけた日本代表の“とんでもない”層の厚さ【担当記者コラム】

【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”

【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【関連記事】
日本代表は強いのに浦和はなぜクラブW杯で惨敗? Jリーグと世界の“埋まらぬ差”
「人なんて関係なく蹴れ」内田篤人のアドバイスで意識改革。なでしこジャパンの主力DFを変えた“エピソード”とは?
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える“モデル&タレント妻たち”を一挙紹介!
「韮崎高校でオール5でしょ」元チームメイトが明かす中田英寿の凄さ。ただ、彼の強パスを巡って「チーム内でバチバチ言い合いになった」意外な真実も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ