• トップ
  • ニュース一覧
  • 衝撃の技巧派パス、やはり長谷川唯はサッカーを熟知している。内田篤人の感覚ともマッチした“最良の選択”【なでしこジャパン】

衝撃の技巧派パス、やはり長谷川唯はサッカーを熟知している。内田篤人の感覚ともマッチした“最良の選択”【なでしこジャパン】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストTV編集部

2025年04月07日

なぜ田中を選んだのか

長谷川はサッカーIQがずば抜けて高い。 写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 やはり長谷川唯はサッカーを熟知している。

 2025年4月6日、なでしこジャパンがヨドコウ桜スタジアムでコロンビア女子代表と1-1で引き分けた試合で、彼女の優れたサッカー脳を再確認できる衝撃のシーンがあった。

 コロンビアの1点リードで迎えた38分43秒、センターライン付近で相手をひとり抜いた長谷川はそこでプレーの選択を迫られる。前方の右スペースに清家貴子、中央スペースに田中美南がいて、残っている敵DFひとりはやや田中寄りにいた状況で、彼女が選んだのは田中へのパスだった。

 清家への縦パスのほうが明らかにイージーだったが、なぜ長谷川はそれでも田中を選択したのか。ここに、彼女の賢さが表れている。

 サッカーは言うまでもなく点を取り合うスポーツ。ゴールを狙ううえでもっとも効率が良い攻撃は中央突破だ。ゴール方向に矢印を向けてプレーするのがサッカーの基本原則と考えれば、そういう結論に行き着く。
【画像】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
 攻撃時に最優先すべきは中央突破で、そのエリアを防がれていればサイドから攻略する。順番的には間違いなくこうで、サイドアタックはあくまで“次善策”だ。センターのスペースが空いていればサイドにこだわる必要などないのである。

 長谷川はゴールへの最短距離が見えていたからこそ、田中へのパスを選んだ。試合後に映像を改めて確認すると、解説者の内田篤人氏はこの技巧派パスについて「そう、そっち」とコメント。結局ゴールに繋がらなかったものの、長谷川と内田の感覚が一致した点からも”最良の選択”と断言できる。

構成●サッカーダイジェストTV編集部
【記事】「モドリッチがキレてる」何があった?久保建英が39歳マドリー主将と口論! 激昂した名手に首根っこを掴まれる衝撃シーンにネット騒然!「喧嘩してる」

【記事】「美男美女すぎます」堂安律がインフルエンサー妻とのラブラブ“ハグショット”投稿でファン歓喜!「顔ちっさ!2人とも!」

【画像】絶世の美女がずらり!C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
【関連記事】
「韓国サッカーが崩壊」「衝撃の敗戦だ」韓国が格下インドネシアにまさかの黒星で母国メディアは茫然「GS敗退の危機だ」【U-17アジア杯】
「かつてない怒りだ」「最も衝撃的な瞬間」久保建英に激昂!手を出した名手モドリッチの“ブチギレぶり”に現地メディアも唖然!「いつもとは全く違う」
「わずか人口500万人でなぜ?」驚異の5試合29得点1失点! W杯出場を決めたFIFAランク89位に海外驚嘆
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「危ないっ!!」戦慄を覚えた“両足タックル”。もろに食らった彼女の右足が挟まれていたら大惨事だった恐れも【なでしこジャパン対コロンビア】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ