もっと自信をつけて、プロの舞台に
小学3年から横浜F・マリノスのアカデミーで育ち、ジュニアユース、ユースと順調にステップアップ。2019年にはU-16日本代表に初選出されると、それから世代別代表にもコンスタントに呼ばれるようになった。高校3年次の21年には、横浜FMの2種登録選手としてトップチームに帯同。トップ昇格の打診もあったなかで、木村凌也が選択したのは日本大への進学だった。
それから約3年が過ぎた25年、日本大サッカー部を退部してトリコロールのユニホームに袖を通した21歳は、どんな想いでプロ入りを決断したのか。その胸の内に迫ったインタビューの後編をお届けする。
――◆――◆――
「正直、トップでやっていく自信が持てなかったです」
9歳で横浜FMのアカデミーの門を叩き、高校3年次の21年には2種登録選手としてトップチームにも登録された。それまで順調にキャリアを積んできた木村だが、その一方で悩みも抱えていた。
「サッカーに対するモチベーションに浮き沈みがある時期もありました。プロとユースではスピード感が違いますし、フィジカルや強度もまだまだ足りなくて。そのままトップに上がっても絶対に出られないだろうなって」
もっと自信をつけてから、プロの舞台で勝負したい――。それが大学進学を決めた大きな理由だった。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
それから約3年が過ぎた25年、日本大サッカー部を退部してトリコロールのユニホームに袖を通した21歳は、どんな想いでプロ入りを決断したのか。その胸の内に迫ったインタビューの後編をお届けする。
――◆――◆――
「正直、トップでやっていく自信が持てなかったです」
9歳で横浜FMのアカデミーの門を叩き、高校3年次の21年には2種登録選手としてトップチームにも登録された。それまで順調にキャリアを積んできた木村だが、その一方で悩みも抱えていた。
「サッカーに対するモチベーションに浮き沈みがある時期もありました。プロとユースではスピード感が違いますし、フィジカルや強度もまだまだ足りなくて。そのままトップに上がっても絶対に出られないだろうなって」
もっと自信をつけてから、プロの舞台で勝負したい――。それが大学進学を決めた大きな理由だった。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
当時、横浜F・マリノスジュニアユース追浜の指揮を執っていた奈良安剛監督(現・関東学院大サッカー部監督)のすすめもあって進学した日本大で、1年次からレギュラーの座を掴んだ木村は「自分は大学で伸びたほうだと思います。個人的には良い選択でした」と振り返る。
「メンタルの部分も、フィジカルの部分も、日々成長しているなと実感できましたし、U-20ワールドカップに出て世界との差を知ることができたのも大きかったですね。日本大学は指導者をはじめ、トレーニング施設や寮など、大学随一と言ってもいいくらいの環境が整っていて、そんな大学と繋げてくれた奈良さんには感謝しかないです」
下川健一、小島伸幸、高桑大二朗、川口能活、高原寿康…。プレーヤーとしても名を馳せた指導者との出会いにも感謝を口にする。
「自分はキーパーコーチに恵まれているなって思っています。プライマリー追浜でキーパーを始めて、その時に指導してくださった下川コーチからの教えが今の自分のベースになっていますし、これまで関わっていただいたコーチの誰か1人が欠けていても、今の自分はない。それこそ今はシゲさん(松永成立GKコーチ)やテツさん(榎本哲也アシスタントGKコーチ)から指導してもらっていて、本当に恵まれていますよね。アドバイスの一つひとつがタメになりますし、コーチたちの現役時代の経験も話してくれるので、これからも自分の成長に繋げていきたいです」
【記事】「コーチとして大ブレイクを果たしたのは…」チェルシー時代にはCL制覇やプレミア優勝も経験! 横浜FMホーランド監督のルーツを英国人記者が語る「ユース指導の評判は非常に高かった」【現地発】
【記事】「ついに公式戦でCR7と…」ACLE準々決勝の組合せにファン沸き立つ! 日本勢は横浜FMと川崎が8強進出「イケメンCBをコーチとして招集しよう」
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
「メンタルの部分も、フィジカルの部分も、日々成長しているなと実感できましたし、U-20ワールドカップに出て世界との差を知ることができたのも大きかったですね。日本大学は指導者をはじめ、トレーニング施設や寮など、大学随一と言ってもいいくらいの環境が整っていて、そんな大学と繋げてくれた奈良さんには感謝しかないです」
下川健一、小島伸幸、高桑大二朗、川口能活、高原寿康…。プレーヤーとしても名を馳せた指導者との出会いにも感謝を口にする。
「自分はキーパーコーチに恵まれているなって思っています。プライマリー追浜でキーパーを始めて、その時に指導してくださった下川コーチからの教えが今の自分のベースになっていますし、これまで関わっていただいたコーチの誰か1人が欠けていても、今の自分はない。それこそ今はシゲさん(松永成立GKコーチ)やテツさん(榎本哲也アシスタントGKコーチ)から指導してもらっていて、本当に恵まれていますよね。アドバイスの一つひとつがタメになりますし、コーチたちの現役時代の経験も話してくれるので、これからも自分の成長に繋げていきたいです」
【記事】「コーチとして大ブレイクを果たしたのは…」チェルシー時代にはCL制覇やプレミア優勝も経験! 横浜FMホーランド監督のルーツを英国人記者が語る「ユース指導の評判は非常に高かった」【現地発】
【記事】「ついに公式戦でCR7と…」ACLE準々決勝の組合せにファン沸き立つ! 日本勢は横浜FMと川崎が8強進出「イケメンCBをコーチとして招集しよう」
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!