• トップ
  • ニュース一覧
  • 絶望感も漂ったパリ五輪から約半年、“真逆のサッカー”で強敵アメリカを撃破。なでしこジャパンの主力が明かす「ニールセン体制での変化」

絶望感も漂ったパリ五輪から約半年、“真逆のサッカー”で強敵アメリカを撃破。なでしこジャパンの主力が明かす「ニールセン体制での変化」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストTV編集部

2025年03月05日

監督が変わればサッカーも…

シービリーブスカップでなでしこジャパンを優勝に導いたニールセン監督。(C)Getty Images

画像を見る

 2月開催のSheBelieves Cupで初優勝したなでしこジャパン。オーストラリアに4-0、コロンビアに4-1、同大会5連覇中のアメリカに2-1といずれも勝利と強さを見せつけた印象もあった。パリ五輪でアメリカに敗れたチームはニルス・ニールセン新監督の下でどう変わったのか。左サイドバックの北川ひかるはその変化を次のように捉えていた。

「しっかりと勇敢に戦う。引いて守るのではなく、ハイプレスでボールを奪いに行って、高い位置から攻撃を仕掛けるスタンス。また素早い切り替え、そのあたりに変化がありました。ビルドアップも後ろで慌てず繋いで、日本人らしくボールを保持して前進する形が明確になりました」
【画像】強豪アメリカを破った日本女子代表招集メンバーを一挙紹介!
 アメリカ戦での立ち上がりのハイプレスは圧巻だった。まさに相手を窒息させる守備でリズムを掴んだなでしこジャパンは、いきなり2分に先制点を決めている。この試合のハイプレスについて、北川はどんな手応えを掴んでいたのか。

「恐れずにやれている時間帯が多かったです。5バックなどで引いて守らなくてもやれる感触がありました」

 パリ五輪の準々決勝はベタ引きしながらもアメリカの圧力を屈した。絶望感も漂ったその大舞台での絶望から約半年、なでしこジャパンは“真逆のサッカー”でFIFA女子ランク1位の強敵アメリカを撃破。監督が変われば、サッカーも変わるということか。ただ、ひとつ確かなのは──。新指揮官の下でなでしこジャパンは最高の一歩を踏み出している。

取材・文●白鳥和洋サッカーダイジェストTV編集部

【動画】籾木結花の先制弾、古賀塔子の勝ち越し弾

【記事】「白いブラウスの下に黒のビキニ姿でポーズ」なでしこ同僚の26歳FWがオフを満喫「ファンには魅力的な写真を披露した」
 
【関連記事】
"日本代表の元10番”がJ開幕4試合で出場時間がわずか9分。このまま下降線を辿ってしまうのか
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「何一つとして後悔はありません」元なでしこJのエース永里優季が37歳で現役引退を電撃発表。代表で通算132試合58得点、11年W杯制覇にも貢献「最高のサッカー人生でした」
「スペインの地で戦術と激しさに揉まれてきたアドバンテージはかなり大きい」バルセロナ育ちの19歳DFに鄭大世が熱視線「『次世代サッカー選手60人』に選ばれた唯一の日本人」
【画像】現地で日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ