資産は推定1700億円! 想像を絶するネイマールのリッチぶりが明らかに! ドバイの超豪華マンションからマイアミの土地、プライベートジェットまで…【現地発】
カテゴリ:ワールド
2025年02月11日
サントス復帰で年収は約31億5000万円に“激減 ”?
2月初旬のサントス復帰以来、母国ブラジルではプレー内容と同時にネイマールが16年のプロキャリアを通じて稼ぎ出した推定65億レアル(約1700億円)という想像を絶する資産が話題となっている。
現在、明らかになっている主な資産は以下の通り。
<不動産(一部)>
1、ドバイの超豪華マンション(2027年完成予定で、投資用。ペントハウス。自動車専用エレベーターで部屋まで車で上がれる。敷地内に南仏リビエラをイメージした人工ビーチあり):5440万ドル(約83億円)
2、マイアミの土地(1200平方メートルの更地で、投資用):3000万ドル(約46億円)
3、ブラジル南部フロリアノポリスの海沿いの豪華マンション(バカンス用。ペントハウス。延べ面積1000平方メートルで、360度の視界が楽しめる):6000万レアル(約16億円)
4、リオ郊外の海沿いの豪邸(ブラジル国内での主な住居。地上2階、地下1階で、総面積2万平方メートル。スイートルーム6部屋、来客用のバンガロー10軒、人造湖、プール、テニスコート、ビーチサッカーコート、スポーツジム、カート用サーキット、ディスコ、映写室、プライベートビーチ、専用ポート、ヘリポートなど):4500万レアル(約12億円)
5、サンパウロ郊外の豪邸(2階建てで、延べ面積が1,500平方メートル。スイートルーム6部屋、スカッシュコートなど):4000万レアル(約11億円)
6、サントス市内の豪邸(サントス在籍中に居住。地上3階、地下1階。スイートルーム5部屋、延べ面積1200平方メートル):3500万レアル(約9億2000万円)
7、サントス近郊の海沿いの豪邸(2階建て。スイートルーム8部屋):2000万レアル(約5億5000万円)
8、リオ市内の豪邸(2回建て。敷地面積3500平方メートル、延べ面積1453平方メートル。スイートルーム4部屋、トイレ8つ、プール、サウナ、スポーツジムなど):1300万レアル(約3億4000万円)
【画像】まさにセレブ!ネイマールの豪勢なプライベート
現在、明らかになっている主な資産は以下の通り。
<不動産(一部)>
1、ドバイの超豪華マンション(2027年完成予定で、投資用。ペントハウス。自動車専用エレベーターで部屋まで車で上がれる。敷地内に南仏リビエラをイメージした人工ビーチあり):5440万ドル(約83億円)
2、マイアミの土地(1200平方メートルの更地で、投資用):3000万ドル(約46億円)
3、ブラジル南部フロリアノポリスの海沿いの豪華マンション(バカンス用。ペントハウス。延べ面積1000平方メートルで、360度の視界が楽しめる):6000万レアル(約16億円)
4、リオ郊外の海沿いの豪邸(ブラジル国内での主な住居。地上2階、地下1階で、総面積2万平方メートル。スイートルーム6部屋、来客用のバンガロー10軒、人造湖、プール、テニスコート、ビーチサッカーコート、スポーツジム、カート用サーキット、ディスコ、映写室、プライベートビーチ、専用ポート、ヘリポートなど):4500万レアル(約12億円)
5、サンパウロ郊外の豪邸(2階建てで、延べ面積が1,500平方メートル。スイートルーム6部屋、スカッシュコートなど):4000万レアル(約11億円)
6、サントス市内の豪邸(サントス在籍中に居住。地上3階、地下1階。スイートルーム5部屋、延べ面積1200平方メートル):3500万レアル(約9億2000万円)
7、サントス近郊の海沿いの豪邸(2階建て。スイートルーム8部屋):2000万レアル(約5億5000万円)
8、リオ市内の豪邸(2回建て。敷地面積3500平方メートル、延べ面積1453平方メートル。スイートルーム4部屋、トイレ8つ、プール、サウナ、スポーツジムなど):1300万レアル(約3億4000万円)
【画像】まさにセレブ!ネイマールの豪勢なプライベート
<ジェット機>
ガルフストリームG700(19人乗り。全長17.4メートル、幅2.4メートル。年間維持費は約400万ドル=6億1000万円):1億ドル(約152億円)
<ヘリコプター>
エアバスBK117D-2(10人乗り。年間維持費は約280万レアル=約7300万円):5000万レアル(約13億1000万円)
<ヨット>
アジムット・グランデ27メトリ(全長27メートル。延べ面積350平方メートルで、スイートルーム5部屋):5400万レアル(約14億1000万円)
<自動車(ごく一部)>
ランボルギーニ・フラカン:500万レアル(約1億3000万円)
ベントレー・コンチネンタルGT:400万レアル(約1億500万円)
アストンマーチンDBX:350万レアル(約9200万円)
ロールスロイス・ゴースト:200万レアル(約5200万円)
メルセデスベンツGクラス4台:各200レアル(約5200万円)
これ以外にも高級時計などの財産が山ほどあるのだが、こうして列記すると「羨ましい」を通り越して少し気分が悪くなった。
それにしても、ネイマールはこれだけの資産をいかにして築いたのか。クラブからの報酬とスポンサー収入があり、クラブから受け取って来た推定平均年俸は以下の通りだ。
■サントス時代(09年1月~13年7月):年俸1000万レアル(約2億6000万円)、合計4500万レアル(約11億8000万円)
■バルセロナ時代(13年7月~17年8月):平均1000万ユーロ(約16億5000万円)、合計4000万ユーロ(約66億円)
■パリSG時代(17年8月~23年8月):平均3600万ユーロ(約60億円)、合計2億1600万ユーロ(約356億円)
■アル・ヒラル時代(23年8月~25年1月):年俸1億6000万ユーロ(約264億円)、合計2億4000万ユーロ(約396億円)
※プロキャリア(09年1月~25年1月)の合計:約829億80000万円
ネイマールの場合、これにクラブからの年俸を優に超えるスポンサー収入が加わる。ただし、サントス復帰後の今年2月からは、スポンサー収入を含めた年間収入が1億2000万レアル(約31億5000万円)程度に“激減 ”すると予想されている。
サントスに復帰するにあたって「ここへ来るために多くの犠牲を払った」と語ったのは、そういう意味なのだろう。
文●沢田啓明
【著者プロフィール】
1986年にブラジル・サンパウロへ移り住み、以後、ブラジルと南米のフットボールを追い続けている。日本のフットボール専門誌、スポーツ紙、一般紙、ウェブサイトなどに寄稿しており、著書に『マラカナンの悲劇』、『情熱のブラジルサッカー』などがある。1955年、山口県出身。
【記事】「喜びが奪われた」中田英寿が語る電撃引退の理由。現在の森保ジャパンをどう見ている?「今の日本代表は強力。次のW杯で…」
【画像】“世界一美しいフットボーラー”に認定されたクロアチア女子代表FW、マルコビッチの魅惑ショットを一挙お届け!
ガルフストリームG700(19人乗り。全長17.4メートル、幅2.4メートル。年間維持費は約400万ドル=6億1000万円):1億ドル(約152億円)
<ヘリコプター>
エアバスBK117D-2(10人乗り。年間維持費は約280万レアル=約7300万円):5000万レアル(約13億1000万円)
<ヨット>
アジムット・グランデ27メトリ(全長27メートル。延べ面積350平方メートルで、スイートルーム5部屋):5400万レアル(約14億1000万円)
<自動車(ごく一部)>
ランボルギーニ・フラカン:500万レアル(約1億3000万円)
ベントレー・コンチネンタルGT:400万レアル(約1億500万円)
アストンマーチンDBX:350万レアル(約9200万円)
ロールスロイス・ゴースト:200万レアル(約5200万円)
メルセデスベンツGクラス4台:各200レアル(約5200万円)
これ以外にも高級時計などの財産が山ほどあるのだが、こうして列記すると「羨ましい」を通り越して少し気分が悪くなった。
それにしても、ネイマールはこれだけの資産をいかにして築いたのか。クラブからの報酬とスポンサー収入があり、クラブから受け取って来た推定平均年俸は以下の通りだ。
■サントス時代(09年1月~13年7月):年俸1000万レアル(約2億6000万円)、合計4500万レアル(約11億8000万円)
■バルセロナ時代(13年7月~17年8月):平均1000万ユーロ(約16億5000万円)、合計4000万ユーロ(約66億円)
■パリSG時代(17年8月~23年8月):平均3600万ユーロ(約60億円)、合計2億1600万ユーロ(約356億円)
■アル・ヒラル時代(23年8月~25年1月):年俸1億6000万ユーロ(約264億円)、合計2億4000万ユーロ(約396億円)
※プロキャリア(09年1月~25年1月)の合計:約829億80000万円
ネイマールの場合、これにクラブからの年俸を優に超えるスポンサー収入が加わる。ただし、サントス復帰後の今年2月からは、スポンサー収入を含めた年間収入が1億2000万レアル(約31億5000万円)程度に“激減 ”すると予想されている。
サントスに復帰するにあたって「ここへ来るために多くの犠牲を払った」と語ったのは、そういう意味なのだろう。
文●沢田啓明
【著者プロフィール】
1986年にブラジル・サンパウロへ移り住み、以後、ブラジルと南米のフットボールを追い続けている。日本のフットボール専門誌、スポーツ紙、一般紙、ウェブサイトなどに寄稿しており、著書に『マラカナンの悲劇』、『情熱のブラジルサッカー』などがある。1955年、山口県出身。
【記事】「喜びが奪われた」中田英寿が語る電撃引退の理由。現在の森保ジャパンをどう見ている?「今の日本代表は強力。次のW杯で…」
【画像】“世界一美しいフットボーラー”に認定されたクロアチア女子代表FW、マルコビッチの魅惑ショットを一挙お届け!