「川崎○、鹿島●」が唯一のステージ優勝決定条件。
いよいよ大詰めを迎えたJ1・第1ステージ。残り2節となり、その覇権争いは上位2チーム──川崎(勝点34)、鹿島(勝点33)に絞られた感がある。3位の浦和(勝点27)は、鹿島、G大阪に連敗して優勝戦線から一歩後退。川崎、鹿島よりも消化試合がひとつ少ないとはいえ、第1ステージ制覇がかなり厳しい状況になっている。
現在1位の川崎が6月18日に第1ステージ制覇を決めるには、アウェーで福岡を下し、さらに2位の鹿島が敵地で神戸に負けないといけない。
「川崎○、鹿島●」が唯一の優勝決定条件。鹿島が引き分け以下で、次節へと持ち越しになる。もっとも、川崎も絶対に有利かと言えばそうではない。鹿島との勝点差はわずか1。仮に福岡と引き分け、鹿島が神戸に勝てば、両者の立場は逆転する。アドバンテージを持って17節に挑むためにも、川崎は福岡戦で白星を掴みたい。ちなみに、川崎が福岡に勝った時点で、浦和の第1ステージ制覇の可能性はなくなる。
上位3チームのここまでの成績と今後の対戦相手は以下のとおり。
1位(勝点34) 川崎フロンターレ
●第1ステージ成績(15節終了現在)/10勝4分1敗 29得点・13失点
●今後の対戦スケジュール
6/18(土) 福岡(A) 19時キックオフ
6/25(土) 大宮(H) 19時キックオフ
前節の横浜戦は完封勝利。福岡戦は早い時間帯での先制点が鍵を握りそうだ。
2位(勝点33) 鹿島アントラーズ
●第1ステージ成績(15節終了現在)/10勝3分2敗 25得点・9失点
●今後の対戦スケジュール
6/18(土) 神戸(A) 19時キックオフ
6/25(土) 福岡(H) 19時キックオフ
リーグ4連勝中と波に乗っている。柴﨑が最終局面で仕事をするようになってきたのは好材料だ。この勢いで、神戸と福岡も粉砕するか。
3位(勝点27) 浦和レッズ
●第1ステージ成績(15節終了現在/14試合消化)/8勝3分3敗 18得点・9失点
●今後の対戦スケジュール
6/18(土) 広島(A) 19時キックオフ
6/22(水) FC東京(H) 19時半キックオフ
6/25(土) 神戸(H) 19時キックオフ
鹿島とG大阪に敗れて第1ステージ制覇が厳しくなった。ただ、川崎と鹿島がもたつけば……。逆転優勝の芽がないわけではない。
現在1位の川崎が6月18日に第1ステージ制覇を決めるには、アウェーで福岡を下し、さらに2位の鹿島が敵地で神戸に負けないといけない。
「川崎○、鹿島●」が唯一の優勝決定条件。鹿島が引き分け以下で、次節へと持ち越しになる。もっとも、川崎も絶対に有利かと言えばそうではない。鹿島との勝点差はわずか1。仮に福岡と引き分け、鹿島が神戸に勝てば、両者の立場は逆転する。アドバンテージを持って17節に挑むためにも、川崎は福岡戦で白星を掴みたい。ちなみに、川崎が福岡に勝った時点で、浦和の第1ステージ制覇の可能性はなくなる。
上位3チームのここまでの成績と今後の対戦相手は以下のとおり。
1位(勝点34) 川崎フロンターレ
●第1ステージ成績(15節終了現在)/10勝4分1敗 29得点・13失点
●今後の対戦スケジュール
6/18(土) 福岡(A) 19時キックオフ
6/25(土) 大宮(H) 19時キックオフ
前節の横浜戦は完封勝利。福岡戦は早い時間帯での先制点が鍵を握りそうだ。
2位(勝点33) 鹿島アントラーズ
●第1ステージ成績(15節終了現在)/10勝3分2敗 25得点・9失点
●今後の対戦スケジュール
6/18(土) 神戸(A) 19時キックオフ
6/25(土) 福岡(H) 19時キックオフ
リーグ4連勝中と波に乗っている。柴﨑が最終局面で仕事をするようになってきたのは好材料だ。この勢いで、神戸と福岡も粉砕するか。
3位(勝点27) 浦和レッズ
●第1ステージ成績(15節終了現在/14試合消化)/8勝3分3敗 18得点・9失点
●今後の対戦スケジュール
6/18(土) 広島(A) 19時キックオフ
6/22(水) FC東京(H) 19時半キックオフ
6/25(土) 神戸(H) 19時キックオフ
鹿島とG大阪に敗れて第1ステージ制覇が厳しくなった。ただ、川崎と鹿島がもたつけば……。逆転優勝の芽がないわけではない。

6月9日発売号のサッカーダイジェストは、「ヤングガンズ100」を特集。リオ五輪、ワールドカップアジア予選に向けて注目すべきヤングプレーヤーは? 92~99年生まれの選手を対象に100人ピックアップしました。インタビューでは、柏の伊東選手、浦和の関根選手が登場。またU-23日本代表企画では登録メンバー18人を大予想し、オーバーエイジ選考の近況に迫ります。クラブダイジェストでは、J3で好調の相模原を取り上げています。