• トップ
  • ニュース一覧
  • 本山雅志、長友佑都、荒木遼太郎らを育ててきた志波芳則コミュニケーターが残した言葉。 もう一度全国舞台へ、東福岡を支える“名伯楽”の存在感

本山雅志、長友佑都、荒木遼太郎らを育ててきた志波芳則コミュニケーターが残した言葉。 もう一度全国舞台へ、東福岡を支える“名伯楽”の存在感

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希

2024年11月09日

今と昔を繋ぐキーマン

昨年12月に新体制に移行した東福岡。復活を期すべく、選手権予選決勝へ臨む。写真:松尾祐希

画像を見る

 最後に選手権を制してから9年。しかし、近年は苦戦を強いられ、2021年度から選手権に姿を見せていない。県内の勢力図が変わり、飯塚が台頭。さらに今季は福岡大附若葉が初めてインターハイの出場権を獲得するなど、昔のように“東福岡一強”という時代ではなくなった。

 まさに群雄割拠――。復活を期す東福岡は、昨年12月に新体制移行を決断した。

 監督には、FW山下芳輝(元福岡)らとともに選手権でベスト4を経験したOBの平岡道浩氏がコーチから昇格。森重潤也前監督は、コーチとして1年生チームを担当しながら、中学生のスカウトなどを担当する運びとなった。

 チームマネジメントに関しても、J1福岡で強化部などを歴任してきたOBの栄井健太郎氏を招聘。コーチとして指導に携わりながらチーム運営にも関わることになった。

 一方で全てを刷新し、一から立て直すわけではない。今まで培ってきた知見と経験は継承し、伝統の上に“新たな東福岡”を作り上げようと試みている。新体制に移行するなかで、今と昔を繋ぐキーマンが志波芳則氏だ。

 MF本山雅志(元鹿島ほか、現鹿島コーチ)らを擁して1997年に全日本ユース(現・U-18高円宮杯プレミアリーグ)、インターハイ、選手権を制して高校年代史上初の3冠を達成。1998年には選手権連覇を成し遂げ、以降は総監督やコーチという立場で指導に携わり、2014年にはインターハイ制覇に貢献し、翌年は夏冬連覇に導いた名伯楽だ。

 DF長友佑都やMF荒木遼太郎(ともにFC東京)らを育てて、高校サッカー界の酸いも甘いも知る。そんな古参の将は肩書きを変え、現在はコミュニケーターという役職で相談役に近い形でチームを見守ってきた。
【画像】帝京、国見、鹿実、市船… 強豪校別 歴代ベストイレブン!
 今までのように指導にあたらず、試合でベンチにも入らない。週3、4回ほどグラウンドに足を運び、決して口は出さずに外から様子を眺めている。志波コミュニケーターも「平岡に任せているから、わしが言うことは何にもないよ」と、穏やかな表情で新米監督に託している様子が見てとれた。

 だが、そんな志波コミュニケーターが新体制になってから初めて動く出来事があった。高校サッカー選手権の準々決勝後だ。

 九州国際大付に4−0で勝利した夜、チームの全体LINEに1通のメッセージを送った。

「捲土重来という話をしたんですよ。2度も負けている福大若葉に準決勝でやり返さないといけない。意識を高めていこうという話をね」

 気を引き締めることや、勝負に対する執着心。50年近く指導者としてサッカーに関わってきた志波コミュニケーターの言葉は重い。選手たちにも響いたようで、キャプテンの左SB柴田陽仁(3年)は言う。

「初めてこんなメッセージが送られてきて。去年もなかったので。(雑談ベースで直接)軽く言われることはあったけど、こんな形で来ることは今まではなかったのでびっくりしました」

 もう一度、気を引き締め直した東福岡は4日の選手権予選準決勝で福大若葉を6−0で撃破。2度敗れていた相手にリベンジを果たした。

 その裏にあった志波コミュニケーターの言葉。ここぞというところで残す助言は選手たちの胸に響く。しかし、まだ戦いは終わっていない。10日には東海大福岡との決勝が行なわれる。もう一度全国舞台で輝くべく、名伯楽は選手たちを陰から支え続けていく。

取材・文●松尾祐希(サッカーライター)

【選手権PHOTO】堀北・ガッキー・広瀬姉妹! 初代から最新19代目の藤﨑ゆみあまで「歴代応援マネージャー」を一挙公開!

記事:【出場校一覧】第103回選手権|全都道府県の代表校&決勝スケジュールを一挙にチェック!

記事:予選準決勝で無念のPK戦負け。双子の兄と“2人揃って選手権のピッチで”の夢は叶わずも、市船GKギマラエス・ニコラスの高校サッカーは終わらない
 
【関連記事】
【出場校一覧】第103回選手権|全都道府県の代表校を一挙にチェック!
「日本代表では三笘薫選手が好きです」選手権“20代目応援マネージャー”は16歳の月島琉衣さんに決定!サッカー経験者は「嬉しすぎて、涙が溢れました」
予選準決勝で無念のPK戦負け。双子の兄と“2人揃って選手権のピッチで”の夢は叶わずも、市船GKギマラエス・ニコラスの高校サッカーは終わらない
昨年度優勝の仙台育英、丸岡、遠野が予選敗退。東北学院、専大北上、福井商が激闘を制して本大会へ【選手権予選】
サウサンプトン内定の高岡も2発の日章学園が名乗り! 岡山学芸館、札幌大谷、金沢学院大附の4校が新たに全国行き!【選手権予選】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 年明け特別企画
    1月16日発売
    カルチョの伝説が甦る!
    セリエA50年史
    燦然と輝くレジェンドや
    ファンタジスタがこの一冊に
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ