• トップ
  • ニュース一覧
  • 「タケは孤立無援で、大嫌いな…」久保建英のベンチスタートをソシエダ番記者はどう見た?“ローテーション見習い中”の指揮官の采配に見解【現地発】

「タケは孤立無援で、大嫌いな…」久保建英のベンチスタートをソシエダ番記者はどう見た?“ローテーション見習い中”の指揮官の采配に見解【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ミケル・レカルデ

2024年10月24日

移動距離を考えれば自然なこと

ジローナ戦でベンチスタートとなった久保。(C) Getty Images

画像を見る

 レアル・ソシエダのホキン・アペリベイ会長が、「新しい本」という言葉で定義したが、それはサッカー界ではごくありふれた戦略だ。しかしローテーションを積極的に採用して、コパ・デル・レイとヨーロッパリーグ(EL)が佳境を迎える2月と3月にピークを持っていくというのは、ことソシエダにおいては新しいプランだった。

 主力の疲労蓄積や故障を回避するためには必要不可欠なことだが、イマノル・アルグアシル監督にとっては未知の分野であり、少しでも早くそのコツを掴もうと悪戦苦闘している。

 そんななか、ラ・リーガではアウェーでジローナを1-0で撃破し、一桁順位を狙えるところまで来た一方で、2試合を終えて未勝利(1分け1敗)のELは、早くも緊急事態に追い込まれている。

 しかし、現実はアルグアシルが新しいシナリオに適応するのを助けてはくれない。ジローナ戦も憎き“FIFAウイルス”に汚染された中で臨むしかなかった。いや、これはシーズンが始まってからずっと起こっていたことだ。
 
 振り返ってみよう。7月14日に欧州王者となったアレックス・レミロとミケル・オジャルサバルは、スビエタ(練習場)でのわずか2週間の練習を経て8月18日にラージョ・バジェカーノとの開幕戦を迎えた。ホン・パチェコとベニャト・トゥリエンテスは8月9日にパリ五輪で金メダルを獲得した。ハビ・ロペスは、7月21日にアラベスからやって来た。

 それでもまだ飽き足らないかのように、ラ・リーガの開幕を前後してロビン・ル・ノルマンとミケル・メリーノの主力2人が流出。移籍市場最終日にナイフ・アゲルドとオーリ・オスカールソンが駆け込みで加入した。

 夏が終わった後も、9月シリーズに11人、10月シリーズに14人と、インターナショナルブレイクを迎えるたびに、大半の選手が世界中に散らばって行った。アルグアシル監督は、このようなイレギュラーな状況下で例年以上に入れ替わりが多かったチームを再構築しなければならなかったわけだ。

 今回は、タケ・クボ(久保建英)がローテーションの対象となった。移動距離を考えれば、自然なことだった。その一方でアルグアシル監督は、オスカールソンやオジャルサバルといったそれぞれ代表チームで輝きを放った選手に敬意を表わすとともに、ブレイク中スビエタで汗を流し続けたアンデル・バレネチェアの頑張りに報いた。
 
【関連記事】
「一番のヘボ」「トラップできない、どうやって脅威になるんだよ」闘莉王が森保ジャパン対豪州戦の出場選手を辛辣批判「よう日本でやってるよ」
「欧州の巨人がクボかウィリアムスかを議論」久保建英の獲得に超名門クラブが関心と現地報道!「来夏にラ・リーガを離れる可能性がある」
「僕も忘れてました」久保建英が“思いがけず”再会を果たしたオーストラリア代表戦士は?「最後までチームが決まってなかった」
「無双やん」「今の代表に欲しすぎる」ブンデスで全試合スタメン!躍動する日本人MFに森保ジャパン入り待望論!「遠藤の後釜」「呼ぶべきだろ」
「そんなん言っていいの?」久保建英、ソシエダの不調でこぼした“本音”に元日本代表も驚き「本人ももっと上のチームに行きたいとか…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ