• トップ
  • ニュース一覧
  • 「3試合で+14てね最後どうなってんやろ」日本が堂々首位のグループC順位表に大反響!「2位争いが熱い」「インドネシアが勝ち残るかも」

「3試合で+14てね最後どうなってんやろ」日本が堂々首位のグループC順位表に大反響!「2位争いが熱い」「インドネシアが勝ち残るかも」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年10月11日

「あとはホームでオーストラリアを叩けば楽になるな」

敵地でサウジを2-0でくだし3連勝の森保ジャパン。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 9月にスタートした2026年北中米ワールドカップのアジア最終予選。グループCの日本代表は、まずはホームで中国に7-0の大勝を収めると、アウェーでバーレーンを5-0で下し、連勝スタートを切る。
【画像】日本代表のサウジアラビア戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介。2選手に7点の高評価。MOMは攻守に躍動したMF
 迎えた10月シリーズで、現地10日に敵地でサウジアラビアと対戦。鎌田大地と小川航基のゴールで2-0の快勝。計14得点&無失点で3連勝を飾った。

 試合後にサッカー日本代表の公式Xが、3節を終えた時点でのグループCの順位表を掲載。勝点9で日本が堂々のトップ。以下は勝点4でオーストラリア、サウジアラビア、バーレーンと続き、勝点3でインドネシア、勝点0で中国が最下位。このランキングにSNS上では以下のような声があがっている。
【画像】3節を終えて日本が堂々の首位! グループC順位表
「日本強い!」
「順調やね」
「圧倒的やな」
「強いな日本、得点力、守備もエグい」
「得点14失点0も大きいアドバンテージ」
「得点に目が行きがちだけど失点0も何気にやばいわ」
「3試合で+14てね最後どうなってんやろ」
「あとはホームでオーストラリアを叩けば楽になるな」
「次のオーストラリア戦が大事だな」
「このまま次のホームも勝ちましょう」
「得失点差+14の3連勝の裏で激アツな2位争い」
「2位争いが熱い!」
「クレイジーな群衆」
「インドネシア躍進」
「もしかしてインドネシアが勝ち残るかも」

 次節は15日に埼玉スタジアム2002でオーストラリアを迎え撃つ。怒涛の4連勝を期待したい。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「ん? 帰化選手が13人だと!」発表されたインドネシア代表27人の顔ぶれに中国メディアが戦慄!「もはや我々より上」「オランダ代表の2軍だ」【W杯最終予選】
 
【関連記事】
【日本2-0サウジアラビア|採点&寸評】全敗だった敵地で難敵に快勝! 最高評価の「7点」は2人。MOMは先制点の鎌田ではなく…
「審判がガチですごい」「笛忘れてるやろ笑」サウジvs日本、韓国人主審の徹底一貫ジャッジが話題! 中東の笛とは無縁?
「やはりアジア最強なのか…」敵地でサウジを撃破した森保ジャパンの凄みに韓国メディアも唖然!「怒涛の7連勝だ」【W杯最終予選】
「非紳士的なプレー」2選手が負傷交代...ヨルダンの“殺人タックル”を韓国メディアが非難。日本人主審のジャッジも疑問視「無関心な日本の審判」
「サウジでさえ歯が立たなかった…」最難関の敵地でも快勝を収めた日本代表に中国メディアも衝撃!「彼らは動く人間の壁だった」【W杯最終予選】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ