• トップ
  • ニュース一覧
  • バーレーン戦で左ウイングバック先発は前田大然か。韋駄天アタッカーのハードワークにも期待。中村敬斗も候補の1人だが...【日本代表】

バーレーン戦で左ウイングバック先発は前田大然か。韋駄天アタッカーのハードワークにも期待。中村敬斗も候補の1人だが...【日本代表】

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2024年09月09日

右の伊東との相性は良い

バーレーン戦で先発が予想される前田。持ち前のスピードを武器に攻守の両局面でタフに戦える男だ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2026年北中米ワールドカップ・アジア最終予選の初戦で、中国に7-0と圧勝し、4大会ぶりの白星発進を見せた日本代表。現地9月10日のバーレーン戦で勝利すれば、オマーンとヨルダンに圧勝したザックジャパン時代以来のロケットスタートを切ることができる。

 当時はホーム2連戦だったが、今回はホーム→アウェー。より難しいなかでの勝点6を目ざすことになる。10月にサウジアラビア、オーストラリアとの2連戦を控えるだけに、9月シリーズで連勝し、大きなアドバンテージを得ておきたいところだ。

 森保一監督も現地の猛暑と選手たちの疲労度を踏まえてスタメンを決めると見られる。各ポジションで初戦から入れ替えがあるかもしれないなかで、3-4-2-1の左ウイングバックには、5日の中国戦で63分に途中出場し、伊東純也(スタッド・ドゥ・ランス)のクロスからチーム6点目をゲットした前田大然(セルティック)が抜擢されそうだ。

 指揮官が前回、右ウイングバックの伊東と前田を同時に送り出したのは、バーレーン戦で2人を揃って使うための布石だったのではないか。その思惑に応えるように、左の韋駄天は背番号14の浮き球のクロスに鋭く反応。10メートルくらいの距離を一気に走って、DFの背後に侵入。ヘッド弾を決めている。

「得点は自分の良さでもあるんで、チームでやってることをそのまま代表でできたかなっていう感じです。映像で見た時には、『スゴイ』って思いましたけど、やってるなかでは自分のタイミングで入れてるので、そこまで難しさは感じなかったですね」と本人は自信をのぞかせる。

 前田が伊東と両ワイドでプレーする機会は、これまでそれほど多くなかったが、2022年6月のガーナ戦で前田が代表初ゴールを奪った時も、伊東のクロスからだった。もともと相性が良いのだろう。
 
「(純也君から)良いクロスが入るってのはもう分かっているので、僕はそこに飛び込めると思って信じて走っています。中国戦でそれが形になったのは良かったです。

 僕らはお互いスピードがあるし、特に前の試合では相手が疲れたなかで入ったので、相手もすごい大変だなと感じた。そういう強みを次も出していければいいと思っています」と、前田は伊東との共闘で外から揺さぶりをかける構えだ。

 同時に守備面でのハードワークも意識していくという。今回のバーレーンはロングボールを蹴ってくるチーム。日本としては、相手に蹴らせないためのプレッシングが必要だし、長いボールを入れられた場合には、セカンドボールを拾うことも重要だ。

 その仕事に関して前田の右に出る者はいない。確実にボールを奪い、セルティックで磨きをかけた大胆な仕掛けからゴールに直結するプレーを見せてくれれば理想的だろう。

【画像】日本代表の中国戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介。5人が最高評価の7点。MOMは3点に関与した20番
【関連記事】
バーレーン戦で2シャドーの人選は? 先発濃厚の鎌田大地、もう1人は堂安律? それとも浅野拓磨か【日本代表】
豪州を破ったバーレーンの攻略法。カギを握る“後ろの選手の攻撃サポート”。ボランチの飛び出し、CBの外回りオーバーラップなど【日本代表】
「超強くないですか」水沼貴史が森保ジャパンに感心! 中国に7発大勝「“3-2-5”みたいな。特長がすごくよく出る」
今の日本代表は“史上最強”なのか。4度W杯に出場した長友佑都の見解は?「長谷部さんと話したんですけど…」【現地発】
「今までの日本代表にはなかった」中国に圧勝した森保ジャパンの“進化”を南野拓実が証言【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ