• トップ
  • ニュース一覧
  • 「これ以上悪くなることはないほどひどい」不調のソシエダを番記者が酷評。久保建英のパフォーマンスにも苦言「エースとして寂しすぎる」【現地発】

「これ以上悪くなることはないほどひどい」不調のソシエダを番記者が酷評。久保建英のパフォーマンスにも苦言「エースとして寂しすぎる」【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ミケル・レカルデ

2024年09月07日

枠内シュート0本という散々な内容

ヘタフェ戦では頼みの久保も精彩を欠いた。(C)Getty Images

画像を見る

 セビージャには特別な色があると言われる。確かに一生に一度は訪れる価値がある魅力溢れる素晴らしい街だ。

 ヘタフェはまた、サッカーに関して特別な色を持っている。試合はいつも見るのが耐え難い拮抗した展開に終始し、プレーイングタイムが短く、ファウルや両チームの選手間の絶え間ない衝突による中断が頻繁に起こる。

 加えて、ピッチの状態が良くないことも少なくなかった。レアル・ソシエダのようにパスワークを持ち味とするチームが乗り込んだ時は、水をほとんど撒かず、芝を長いままにするのが常套手段だった。

 しかし今回は違った。ソシエダのプレーがそうしたいつものエクスキューズを探すのが馬鹿らしくなるほどひどかったからだ。枠内シュート0本という散々な内容で、スコアレスドローで試合が終わった後、相手のGKが誰だったのかスタッツを確認しなければならなかった。苦手にしているスタジアムであることは認めるが、何事にも限界がある。
【PHOTO】キュートな新ユニ姿を披露!日本代表戦中継に華を添えた影山優佳を特集!
 タケ・クボ(久保建英)のパフォーマンスもまたひどかった。敵将のホセ・ボルダラスもこの日ばかりはかつての愛弟子に誇りに感じることはなかったはずだ。

「僕にとってボルダラスはとても重要な存在だった。強烈なパーソナリティの持ち主だった。とても良い関係を築くことができた。優秀なプレーヤーになりたければ、足を入れろとよく言われた。下半身を鍛えて、ジムに足繫く通えということだった」

「(マルク)ククレジャや(カルレス)アレニャと話をする時、いつも同じ質問をし合う。今も足を入れているかってね。僕は常に意識してやってきた。そしてそのことはとても役に立っている」

 これらの発言からも、タケにとって半年間のヘタフェでの生活が有意義だったことは伺えるが、この一戦では足を入れるシーンも皆無に近かった。さらに判断ミスを犯し、少しの危険を生み出すこともなかった。もちろんソシエダは当然その影響を被り、ひどく苦しんだ。

ソシエダにとってアウェーのヘタフェ戦は毎年、チームの状態をはかる試金石となる試合となっていた。それがこの出来だ。確かに今シーズンは移籍市場がクローズしたばかりで、訪問時期が早かった。

【動画】久保がドリブル突破から鮮烈弾→物議を醸した怒りのゴールパフォ
【関連記事】
「もうやばい、見るの辛すぎる」「地獄みたいな試合」シュート数は1対16。格下に圧倒された“絶不調”ソシエダにファン不満!「久保くん頼むから冬に移籍してくれ」「このままだと残留争い」
「監督が見てくれたらいいんですけどね」久保建英がソシエダ指揮官に猛アピール!クラブでは“任せてもらえない役割”を日本代表で全う「僕もいつでも準備はできている」
正直、予想外だった日本代表の3-4-2-1。森保監督の大胆采配で慌てた中国を粉砕。「久保か南野か?」の議論は不要だった【担当記者コラム】
「名前だけ並べたらロマンがあるけど…」久保建英が三笘薫&伊東純也との“2列目トリオ”に本音「決めるのは僕でも皆さんでもなく監督」
「タケがブチ切れてる」「めっちゃ機嫌悪い」途中出場に不満?久保建英の“怒りのゴールパフォ”にネット騒然!「なんか切ない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ