• トップ
  • ニュース一覧
  • 「自分としてはボールに行った」伊メディアから批判を浴びたGK鈴木彩艶の退場。本人の見解は?「審判の捉え方だと思うんですけど…」

「自分としてはボールに行った」伊メディアから批判を浴びたGK鈴木彩艶の退場。本人の見解は?「審判の捉え方だと思うんですけど…」

カテゴリ:海外日本人

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2024年09月04日

「相手選手に当たらないように身体をよけた」

ナポリ戦の退場について言及した鈴木。(C)Getty Images

画像を見る

 物議を醸した退場シーンを本人はどう感じたのか。

 パルマの日本代表GK鈴木彩艶は、セリエA第3節ナポリ戦で自身初のレッドカードを受けた。

 一昨シーズンのセリエA王者を相手に好守を見せていたが、後半に入ってゴールキックの際に遅延行為で1枚目のイエローカードを受ける。さらに、75分にペナルティエリアの外に飛び出し、ハイキックでボールをクリアした後に、相手FWダビド・ネーレスと衝突。このプレーで2度目の警告となり、レッドカードで退場となった。
【動画】批判を浴びた鈴木彩艶の退場シーン
 1点をリードしていたパルマは、数的不利に陥ったうえ、すでに交代枠を使い切っていたため、DFのエンリコ・デルプラートがGKを務める事態に。終盤まで反撃を凌いだものの、アディショナルタイムに2点を献上し、1-2の逆転負けを喫している。

 この退場について、イタリアメディアは、「消せない汚点」「飛び出しからポイント逸失」「ハイパフォーマンスだったが、回避可能なミスで帳消し」などと守護神を批判した。

 一方で、『AreaNapoli』によると、ナポリのOBエラルド・ペッチが「ボールに行ったほうにアドバンテージがあり、罰することはできないという考えだ。先んじたほうにカードを出すべきではない」と発言するなど、擁護する意見もあった。
 
 9月3日に行なわれた日本代表の練習の後、このシーンについて、鈴木本人に尋ねると、こう見解を語った。

「審判の捉え方だと思うんですけど、自分としてはボールに行って、その後に相手選手に当たらないように身体をよけた印象だった」

 21歳の守護神は「チームとしても背後のところ(のカバー)はキーパーに要求されているので、出る判断は間違っていなかった。自分としてはイエローカードをもらっている状況というのがあまり記憶にないというか、たぶん初めてに近いぐらいだったので、そういった状況も考えなきゃいけないんだなと学びになりました」と言葉を続けた。

 この苦い経験も今後の糧になるはずだ。

取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部)

【画像】2024年夏に海外で新天地を求めたサムライたち
 
【関連記事】
「これで退場おかしいだろ」「審判ヤバすぎる」パルマGK鈴木彩艶のレッドにファン憤慨!「1枚目の遅延行為の方が解せない」の声も
「スズキ、また君か?」「2つの消せない汚点」退場の鈴木彩艶に批判が止まず。一方で敵OBは擁護「ボールに行った。『軽率』は笑ってしまう」
「監督を激怒させた」「カマダは何をしたのか?」鎌田大地にパレス指揮官が激昂と現地報道「明らかにフラストレーションを感じていた」
「もうやばい、見るの辛すぎる」「地獄みたいな試合」シュート数は1対16。格下に圧倒された“絶不調”ソシエダにファン不満!「久保くん頼むから冬に移籍してくれ」「このままだと残留争い」
「エンドウは別のクラブを探したほうがよかった」3試合でまさかの4分...遠藤航の苦境に地元メディアが意見「スロットが彼の退団を望んでいたのは明らかだ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ