横浜・ハッチンソン暫定監督が初陣で残した印象的な言葉。マリノスを指揮する意味とは?

カテゴリ:Jリーグ

金子 徹(サッカーダイジェスト編集部)

2024年07月21日

オーストラリア、アメリカ、日本で経験を積む

J1首位の町田を相手に、チームを勝利に導いたハッチンソン暫定監督。今後の手腕が楽しみだ。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[J1第24節]町田 1-2 横浜/7月20日/国立競技場

 7月20日、横浜F・マリノスは敵地でJ1首位のFC町田ゼルビアに2-1で勝利を飾った。この試合の4日前にハリー・キューウェル監督の契約解除が発表され、町田戦が初めての指揮だったジョン・ハッチンソン暫定監督は安堵した表情で「ここ数日はものすごくタフでした。良い結果が残せて良かった」とコメントした。

 また、「自分も外から見ていて、楽しいサッカーだと思った」とアタッキングフットボールに手応えを示し、「町田は首位を走っているチームなので、簡単に倒せる相手ではなかった。そのなかでしっかり戦う姿勢を出してくれた。選手たちは素晴らしいパフォーマンスをしてくれた」と称えた。
【動画】天野純の追加点で町田から2点をリード!
 
 そんなハッチンソン暫定監督は、ある記者から横浜を指揮する立場になった想いを訊かれると、次のように答えた。

「どの監督もマリノスというチームで監督をしたいと思う。そのなかで自分は機会をいただいた。(今季は)ここまで前監督のもとでやっていたし、オーストラリア、アメリカ、日本で経験を積んできた。これからも監督としてやり続けたい気持ちはあるが、まずは自分がやるべき仕事をしっかりやることだと思っている」

 横浜は今後、後任の指揮官を招聘するのだろうか。クラブの決断に注目だ。

取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)

【記事】キューウェルと選手の間にできた溝の正体は? 距離の近い指導方法は一定の効果も、全体のオーガナイズは得意とせず、横浜特有の流動性は失われた
 
【関連記事】
「質落ちるだろ。日本の夏はサッカーしちゃいけない」マリノス38歳GKが魂の訴え「夜でこんなきつい。子どもたちとかやばいよな」
キューウェルと選手の間にできた溝の正体は? 距離の近い指導方法は一定の効果も、全体のオーガナイズは得意とせず、横浜特有の流動性は失われた
なぜ横浜はキューウェル監督を契約解除に? 中山社長が説明「期待していたところに少し届いていない」「生き生きとアタッキングフットボールをやっているのか」
「海外に行こうと思っている人は聞いてほしい」内田篤人が感服した日本代表戦士の行動「我慢するタイプでしたけど...」
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ