• トップ
  • ニュース一覧
  • EUROで躍動するN・ウィリアムスらを生み出したA・ビルバオ。降格の危機に瀕しても守ってきた“バスク純血主義”の伝統【コラム】

EUROで躍動するN・ウィリアムスらを生み出したA・ビルバオ。降格の危機に瀕しても守ってきた“バスク純血主義”の伝統【コラム】

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2024年07月07日

「中堅クラブでさえ外国人で相当な陣容を整えるように」

EURO2024で活躍するニコ・ウイリアムス(17番)やウナイ・シモン(右上)もレサマ出身だ。(C)Getty Images

画像を見る

 アスレティック・ビルバオは、一つのモデルケースにするべきクラブと言えるだろう。

 育成組織「レサマ」は、クラブの‟バスク人選手のみで戦う”という純血主義を支える。そのおかげで、100年以上も1部リーグで戦い続けてきた。これは現代では、ファンタジーストーリーなのかもしれない。

 当然、時代の節目で伝統を捨てる選択肢はあった。

「ボスマン判決(1995年12月、EU加盟国のプロサッカー選手たちは労働条件の自由を手に入れ、外国人扱いされない)の影響は大きかったですよ。欧州フットボールの流れが変わってしまった。我々のフィロソフィーを脅かすほどにね」

 当時、アスレティックのスポーツディレクターを務めていたハビエル・イルレタが事情をそう語ってくれたことがあった。

「私は70年代、アスレティックの選手としてタイトルを争いました。80年代、クラブは2度もリーグ優勝を成し遂げています。でも、ボスマン判決が施行されてからのA・ビルバオは残留争いを強いられ、大変苦しんでいました。“バスク人純血主義”を掲げるだけに、どうしても補強面で後れを取り、“搾取される側”に回ってしまったんです。優勝戦線を争うクラブは世界選抜のようになったし、中堅のクラブでさえも外国人で相当な陣容を整えるようになりました」

【PHOTO】EURO2024を華やかに彩る各国の美女サポーターを特集!
 事実、イルレタは多国籍軍と言われたデポルティボ・ラ・コルーニャを率い、2000年にはラ・リーガを制しており、その利点を思い知っていた。外国人選手は戦力向上だけでなく、所属選手たちを刺激し、ロッカールームに風を吹き込む効果も持つのだ。

 一方で、バスク人だけのアスレティックでは選手が“顔見知り”で、マンネリ化と馴れ合いが生まれる周期があった。事実、1995-96シーズンは15位、2006-07シーズンは17位と、2017-18シーズンは16位と、10年に1度は降格の危機に晒され、そのたびにポリシーの是非が問われてきた。しかし、メディアが行ったアンケート調査では90%以上の人が純血主義を支持し、ファンの力で伝統は守られてきたのだ。

「レサマ」

 それはスペインの北にある小さな村の名前に過ぎないのだが、そこから次世代の選手は生まれ、今も聖地の響きがある。

 2023-24シーズンも、アスレティックはスペイン国王杯決勝に進出している。その原動力となったイニャキとニコのウィリアムス兄弟はガーナ人とリベリア人のハーフだが、レサマでアスレティックの選手の薫陶を叩き込まれた。彼らにはバスク人以上にバスク人の血が流れているのだ。

 アスレティックは、レサマを道標に現代を生き抜く。

文●小宮良之

【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たし、2020年12月には新作『氷上のフェニックス』が上梓された。 

【記事】「ペドリを殺した」「醜いタックル」スペイン至宝を負傷退場させた独代表クロースに西メディアが憤慨! 現役最終戦で激しいプレーを連発「ヤマルも踏みつけた」
 
【記事】クソったれ」「史上最悪の選手だ」ロナウドのFKを“強奪”したポルトガルMFにファン激怒!「クリスティアーノの方が1000倍上だ」

【PHOTO】華やかで可憐なスタジアムの華!EUROで躍動する名手たちの妻、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介!
 
【関連記事】
「ペドリを殺した」「醜いタックル」スペイン至宝を負傷退場させた独代表クロースに西メディアが憤慨! 現役最終戦で激しいプレーを連発「ヤマルも踏みつけた」
「俺がお前の父親だって忘れるな」“挑発”し合うヤマルとN・ウィリアムス。スペイン両翼の知られざる関係【現地発コラム】
「レッドで退場だった」クロースの“病院送り”のタックルにスペイン指揮官は不満! 負傷したペドリの大会中の復帰は絶望的。全治1か月半とも
「十中八九、PKだ。意味が分からない」敗退のドイツ、スペインDFの“ノーペナルティ判定”にOBが怒り! 独メディアも糾弾「明らかなハンドだ」
「ペドリ、君を傷つけるつもりはなかった」引退のクロースが、負傷させた“スペインの至宝”に釈明。EURO敗退には「悲しみと虚しさがあったが...」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ