• トップ
  • ニュース一覧
  • 森保ジャパンがこの領域に到達する日は来るのか...。ベルギー戦で理不尽に映った“フランスの圧倒的な個”【EURO】

森保ジャパンがこの領域に到達する日は来るのか...。ベルギー戦で理不尽に映った“フランスの圧倒的な個”【EURO】

カテゴリ:国際大会

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年07月02日

思い出された本田圭佑の言葉

ベルギー戦での勝利を喜ぶエムバペ。写真:Getty Images

画像を見る

 現地7月1日、EURO2024のラウンド16でフランスがベルギーを1-0と撃破。スコア以上にフランスがベルギーを攻め立てた試合で際立ったのは、理不尽とも言える“フランスの個の力”だった。

 あくまで個人的な見解だが、今大会のフランスは組織的に優れているかと言えば決してそうではない印象だ。組織美という点では、きっとスイス、スペイン、オーストリアのほうが上ではないだろうか。

 それでもフランスは負けない。ベルギー戦で何より光ったのは、ケビン・デ・ブライネの強烈ミドルを阻止したGKマイク・メニャンの好守、ロメル・ルカクを封じ込んだウィリアム・サリバのディフェンス、ゴール前でピンチを防いだテオ・エルナンデスのカバーリング、84分に決勝点に繋がるパスを出したエンゴロ・カンテのセンスなど、卓越した個の技術だった。

 とにかく、1対1の局面になるとフランスは強い。優れたフィジカル、巧みなボールテクニックなどで優位性を作り出し、相手を呑みこもうとする。エースのキリアン・エムバペはベルギーの厳しいマークもあって決定的な仕事をできなかったが、フランスはエムバペひとりのチームではない。各ポジションにいわゆる“化け物”が揃っていて、敵にしたら非常に厄介な集団だ。
 
 日本はワールドカップ優勝を目指すという。その偉業を達成するには、フランスのようなチームを倒さないといけない。個と個の比較でフランスに未到達の森保ジャパンにとって世界制覇は幻想に近い目標ではないかと、今回のEUROを見てそう思ってしまった。

 確かに、カタール・ワールドカップで日本はドイツやスペインとヨーロッパの強豪を破った。実際に戦ってみないと勝負は分からないということは十分に理解している。ただ、それでもだ。EURO2024のフランスを見ていると、絶望的な気分になってしまう。日本が個のレベルでフランスの領域に到達できる日は来るのかと…。

「日本のストロングポイントはチームワークだが、それぞれが自立した選手になって個を高められるかが重要」

 ベルギー戦のフランスを見て、ブラジル・ワールドカップ出場決定会見の席でそう言った本田圭佑の言葉を思い出した。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】EURO2024を華やかに彩る各国の美女サポーターを特集!
【関連記事】
「責任重大だ」バイエルン加入の伊藤洋輝、背番号決定にファン注目! クラブレジェンドの後継者となる「期待値高いんだろうな」
「チームプレーヤー? 戯言だ」「論外」元ドイツ代表が“ロナウド劇場”をバッサリ!「フランスの勝利以外考えられない」【EURO】
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
【W杯最終予選|識者推奨のメンバー26人】「伊東純也は復帰するはず」。3バックの場合、三笘をシャドーで起用すべき理由とは?
日本代表のW杯最終予選メンバー26人はこうなる! 三笘&伊東の復帰で凄まじい陣容に。6月招集組から落選した4人は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ