• トップ
  • ニュース一覧
  • 「全選手の特長が出やすいシステム」ウイングバック抜擢の堂安律が持論を展開「小さい駆け引きが実はたくさんあって」

「全選手の特長が出やすいシステム」ウイングバック抜擢の堂安律が持論を展開「小さい駆け引きが実はたくさんあって」

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年06月12日

「やっているほうも楽しかった」

シリア戦でゴールを決めた堂安。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2024年6月11日のシリア戦(日本は5-0と勝利)で右ウイングバックを任された堂安律は、自身の持ち味を発揮できたかについて「結果を出せた」とコメント。続けて「(久保)建英とポジションチェンジしたり、冨安が攻撃参加するとか、(南野)拓実くんが流れてきたりとか、バリエーションの多い攻撃ができました。全選手の特長が出やすいシステムかなと思いました」と3-4-2-1システムにも言及した。

 シリアを文字通り圧倒した最初の45分間を振り返り、堂安は「特に前半は見ていて楽しかったんじゃないかなと。やっているほうも楽しかったし、非常に充実していた」と手応えを掴んでいる様子だった。

 そして--。昔ながらのではなく現代的な3バックシステムについて、堂安は持論を展開している。

「現代サッカーが象徴するような、そこまでスピードがない、サイドバックでもない選手がウイングバックをやって、ポジショニングとかでサイドを制圧するというのはまさにモダンなサッカーです」
 
 さらに堂安は「小さい駆け引きが実はたくさんあって」と言葉を継ぐ。

「行くふりをしてとか逆サイドに持って行ったりとか、たまに縦へ行って相手にサプライズを起こしたりとか、そういう意味ではフライブルクで培ったものを日本代表に落とし込めたと思います」

 今後、日本代表において「ウイングバック堂安」がスタンダードになるか、その辺りも注目点になりそうだ。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】20年ぶり広島市で代表戦!エディオンピースウイング広島に集結した日本代表サポーター!(場外編)
【関連記事】
「茶番か」「代表チームと名乗るな」またしても森保Jに5失点大敗のシリア、母国ファンは怒り!「祈るしか解決策がなかった」
「サムライはTMであるかのように勝利」日本は5-0で完勝、敵国シリアのメディアが嘆き「奇妙なことにGKが最高の選手だった」
「生意気ですね」日本代表MF守田英正、チームバスの中で「100%横にいる」選手を明かす!「アイツ、隣に来るんですよ」
「もはやスポーツではない」中田英寿が“高額報酬”でのサウジ移籍に見解「カネがサッカーをダメにしている」
「ヒデは怪物だった」“ローマの英雄”トッティが元同僚の中田英寿を回想!「ずば抜けた選手でありながら、ピッチ外でも...」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ