• トップ
  • ニュース一覧
  • ミャンマーに快勝も、見逃せなかった2つの懸念材料。単調なセットプレーと ...【コラム】

ミャンマーに快勝も、見逃せなかった2つの懸念材料。単調なセットプレーと ...【コラム】

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年06月07日

70分の時点でトドメをさすべきだった

ミャンマー戦でゴールを決めたかった前田。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2024年6月6日、北中米ワールドカップのアジア2次予選でミャンマー代表と戦った日本代表が5-0と勝利した。立ち上がりから一方的に攻め込み、前半だけで2点リードと、ある意味理想的な試合展開だった。

 ただ、あえて厳しい見方をすればセットプレーの工夫のなさは改善すべきだ。久保建英(ミャンマー戦で出番はなかった)がいればまた違っただろうが、いずれにしてもミャンマー戦のそれにゴールの匂いはしなかった。コーナーキックは単調そのもので、ワールドカップのアジア最終予選に向けて懸念材料に映った。

 そして、もうひとつ見逃せなかったのが、2−0で迎えた70分の決定機逸だ。至近距離からの前田大然のシュートがGKに阻まれたシーンである。その後ミャンマーに少し攻め込まれた場面があった点を踏まえれば、70分の時点でトドメをさすべきだった。
 
 最終的には5-0。結果が全てのワールドカップ予選なのだから、このスコアに文句をつけるつもりはない。むしろアウェーできっちりと完封勝利できた点を褒めるべきだろうが、とはいえワールドカップ出場を決めたわけではない。最終予選を睨めばセットプレーの質、さらに最終局面でのクオリティ向上に向けて突き詰める作業をすべきだ。

 ミャンマー戦のような試合ではネガティブな要素が見えにくくなるが、勝ったゲームだからこそ、上手くいかなかった部分に冷静に目を向けるのも大事だろう。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

相手にしたら彼以上に厄介な選手はいない。ミャンマー戦で改めて“恐ろしさ”を示した日本代表戦士が…【コラム】

【記事】「エンドウの限界が明らかになった」遠藤航にまさかの事態。1年で放出の可能性に地元メディアが見解「ワールドクラスに見えた瞬間もあったが...」

【PHOTO】「サッカー大好きなんだなぁ」3か月ぶりに集まった日本代表選手たちの爽やかな笑顔を特集!
 
【関連記事】
相手にしたら彼以上に厄介な選手はいない。ミャンマー戦で改めて“恐ろしさ”を示した日本代表戦士が…【コラム】
「日本はアジアの王だ」「超大国」5発大勝の森保ジャパンに韓国驚嘆!ミャンマーを一蹴「主力級でなくても凄まじい」
「守備は豆腐のカスだ!」タイとの大一番を痛恨ドローで終えた中国代表に母国メディアが嘆き節!「最終節で韓国と引き分けられるのか…」【W杯予選】
「MOMは中村敬斗でしょ!!」「エグいて」森保ジャパンがミャンマーに5発大勝でファン歓喜!「小川が結果残せたのも嬉しい」
「日本代表監督になったら面白い」鄭大世が正直にそう思った指揮官は? 「日本代表の弱点を突いたサッカーを徹底的にやっている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ