試合巧者だった広島。FC東京は決めるべきところで決めていれば…【ルヴァン杯/コラム】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年06月05日

特別素晴らしい出来ではなかったが

広島の佐々木(左)はタイトな守備でD・オリヴェイラを苦しめた。写真:滝川敏之

画像を見る

 2024年6月5日、FC東京が味の素スタジアムでルヴァンカップのプレーオフラウンド第1戦に臨んだ。長友佑都、松木玖生、荒木遼太郎、野澤大志ブランドン、バングーナガンデ佳史扶の5人を代表活動で欠くそのサンフレッチェ広島戦、ホームチームはそれでも立ち上がりから仲川輝人や俵積田晃太らを軸に鋭い攻めを見せた。

 そもそもタレントはいるのだ。例えば荒木と松木が不在の前線のポジションに起用されたのはディエゴ・オリヴェイラと仲川なのだから、豪華な布陣である。

 しかしタレントがいるからといって、それだけで勝てないのがサッカー。実際、FC東京は10分に加藤陸次樹、直後の11分に松本泰志にゴールを決められ、劣勢を強いられてしまった。20分あたりから再びペースを握るものの、ゴールはD・オリヴェイラがPKで決めた1点のみで結果は1-2。先勝できなかった。

 個人に目を向ければ、仲川の活躍は評価に値した。切れ味鋭いドリブルでチャンスを演出し、絶妙なスルーパスでPK奪取のきっかけも作った働きは見事だった。ただ、サッカーは個人競技ではない。あくまでチームスポーツだ。
 
 この日の広島が特別素晴らしい出来だったとは思わない。それでもプレスで行くところは行っていたし、そこを剥がされてもDF陣が連動した守備でボールを奪い返していた。押し込まれた後半も粘り強いディフェンスで対抗。チームとして勝負どころをおさえていたのは広島だった。

 FC東京が連動した崩しでシュートまで持ち込むシーンは1回や2回ではなかったし、決めるべきところで決めていれば、あるいは違う結果になっていたかもしれない。しかし、結果は1-2である。

 チャンスをしっかりとモノにし、守るべき時間帯にしっかりと守った。この日の試合巧者は明らかに広島だった。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】「大谷さんとか入ってないの?」内田篤人、スポーツ選手の“長者番付”トップ10の顔ぶれに驚き!「サッカー、夢あるじゃん」

【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!

【記事】「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が“夏のJリーグ”について持論「正直、欧州と逆のことをやっている」
【関連記事】
「カマダはいなくなってしまった」鎌田大地の退団で構想が白紙に。ラツィオ指揮官とクラブが“緊張”と伊メディア報道「コンビを組ませようとしていたのは…」
「3年間ずっとあった」劇的残留も退団決断の浅野拓磨。ボーフムで感じた葛藤「人のせいとか、ボールを受けないとか...」【現地発コラム】
【ルヴァン杯PO第1レグ】J3富山がJ1札幌に大健闘のドロー! J2長崎は新潟に逆転負け、広島はFC東京を撃破
「お似合いすぎる!」「素敵なご夫妻」結婚発表の堂安律、女性と寄り添う2ショット公開で大反響!「ついにお披露目!新婚さんの雰囲気に圧倒されます~」
「絶対してはいけないプレー」堂安律はなぜ味方を叱責したのか「終わってから話もしました」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ