• トップ
  • ニュース一覧
  • 【浦和】好調の秘密は「シュートを打たせない」鉄壁の守備。槙野は「新聞で“大久保嘉人節”が楽しみ」と饒舌

【浦和】好調の秘密は「シュートを打たせない」鉄壁の守備。槙野は「新聞で“大久保嘉人節”が楽しみ」と饒舌

カテゴリ:Jリーグ

2016年04月25日

ペトロヴィッチ体制下で、ようやく手にした“等々力初勝利”。

浦和が序盤から主導権を握ったなか、槙野は「自分たちが上手くゲームをコントロールして、勝つべくして勝った」と語る。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 
 川崎戦を終えて、槙野智章の口調は軽やかだった。
 
「自分たちがチャレンジしてきたこと、良いところが存分に出ていたし、川崎の良さをまったく出させなかった。相手に決定的なシュートはなかった。終始、自分たちが上手くゲームをコントロールして、勝つべくして勝ったゲームだと思う」
 
「勝つべくして勝った」という槙野の言葉は本音だろう。川崎は7節終了時点で18ゴールを決めており、リーグ最強の矛を有するチームだった。そんな攻撃自慢の相手をほぼ完璧に封じ込め、シュート数もわずか6本に抑え込んだ。ひやりとした場面は、40分に打たれた田坂祐介のシュートぐらいと言っていい。
 
 川崎に1-0で勝利した浦和が3位から首位に浮上し、一方の川崎は首位から2位に順位を落とした。「相手よりウチがハードワークしていたし、後ろから見ていても良い入りができていた」と語るのは、無失点に抑えたGK西川周作。唯一の無敗をキープしていた川崎にとっては、今季ワーストとも言える内容で、浦和がスコア以上の差を見せつけた形だ。
 
 等々力でのリーグ戦で、ペトロヴィッチ体制は過去4試合「0勝1分3敗」と苦杯を嘗めていたが、今節でようやく“初勝利”を手にした。現体制前の浦和は、等々力でのリーグ戦7試合において「4勝3分0敗」と無敗だっただけに、いかに風間体制の川崎と相性が悪かったかが見て取れる。もっとも、そんなジンクスにピリオドを打った。
 
 今節、川崎に打たれたシュートは6本のみ。過去の結果を見てもそれは最小であり、通算5度目の等々力対戦にて初の無失点。数字の上でも勝つべくして勝ったと言っても過言ではなく、「前半はほぼ川崎の陣地でサッカーをしていた。ピンチもあったけど、完勝と言っていい内容」(森脇良太)だった。
 

風間体制の川崎と等々力で過去4試合対戦し、川崎の3勝1分。今回、ペトロヴィッチ体制下で“等々力初勝利”を手にした。

画像を見る

【関連記事】
【ランキング】J1リーグ新戦力「稼働率TOP 30」を中間発表!――1位は浦和、磐田、仙台、鳥栖、福岡の5人
【浦和】首位攻防の舞台裏、阿部勇樹が明かす『中村憲剛-大久保嘉人』ホットラインをどのように寸断させたのか?
【J1採点&寸評】川崎×浦和|決勝弾の武藤に加え、遠藤と阿部が最高点の「7」。敗れた川崎は最低点の「5」が4人
【川崎】「点が入る気がしない」と嘆く大久保。「守って優勝できるのか――たぶんできない」と語った真意とは?
【横浜】ただのシンデレラストーリーでは終われない――。「FWとして恐さが足りない」と猛省する富樫が自分に課す課題

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ