• トップ
  • ニュース一覧
  • U-23アジア杯優勝メンバー3人のパフォーマンスチェック。FC東京対柏戦で先発した松木玖生、関根大輝、細谷真大の評価は?

U-23アジア杯優勝メンバー3人のパフォーマンスチェック。FC東京対柏戦で先発した松木玖生、関根大輝、細谷真大の評価は?

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年05月11日

荒木と野澤はメンバー外

松木、関根、細谷の出来は? 写真:鈴木颯太朗

画像を見る

 2024年5月11日、味の素スタジアムで開催されたFC東京と柏レイソルの一戦に先発出場したU-23アジアカップ優勝メンバーは3人(FC東京の荒木遼太郎と野澤大志ブランドンはメンバー外)。FC東京の松木玖生、柏の関根大輝と細谷真大だった。

 U-23アジアカップ後、それぞれクラブに戻って初めてスタメン出場した3人のパフォーマンスはどうだったか。

 もっとも輝いたのは松木だろう。「相当気合いが入っていた」と本人が話したとおり、4-2-3-1システムのボランチを任されると、高宇洋とのパスワークからリズムを作り、積極的な縦パスで好機を演出するなど力強いプレーを披露。波多野豪の退場で10人になって以降もボールに絡み、チャンスを窺う姿は頼もしく映った。

 そして何より37分のスーパーゴラッソである。CKの流れからふわりと浮いたボールをエリア外から左足のダイレクトボレーで叩き込んだシュートは技術点、印象点とも満点。文字通りパーフェクトな一撃だった。

 一方で物足りなさを感じたのは細谷。4-4-2システムのFWを担ったが、残念ながら無得点。前線からの守備はきいていたが(FC東京の波多野豪が退場したきっかけとなったのも彼のハイプレス)、やはり得点がなかったのは気になる。実際、細谷自身も試合後に悔しさをにじませていた。

「(波多野が退場したシーンでは)最低限の仕事ができました。ただ、ゴールがない。相手がひとり少ない中で自分が点を取らないと意味がない」
 
 細谷と同じく、関根のパフォーマンスもいまひとつだった。右サイドバックとしてFC東京の俵積田晃太とマッチアップする場面もあったが、なかなか自分の間合いに引き込めず劣勢を強いられた。本人も試合後に「全然良くなかったです」と反省していた。

「集中して入ったつもりがサイドでの1対1でシンプルに後手に回ってしまいました。試合で使ってもらっている以上、コンディションは言い訳にならないです」

 時差ぼけもおそらくある状況下で一定のパフォーマンスを発揮するのは難しいだろう。そう考えると、この日の松木の活躍は称賛に値したと言っても大袈裟ではない。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

完璧な軌道。“千両役者”松木玖生が柏戦で美しいフォームからスーパーゴラッソ【FC東京】
【関連記事】
完璧な軌道。“千両役者”松木玖生が柏戦で美しいフォームからスーパーゴラッソ【FC東京】
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
「絶対してはいけないプレー」堂安律はなぜ味方を叱責したのか「終わってから話もしました」
「彼のような人材が監督として認められれば」JFAの宮本恒靖会長が語る日本代表強化論。現状打破のキーマンは?
「神がかった一枚」FC東京MFの今にも空を飛びそうな“奇跡のショット”が話題!「エンジェルになった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 開幕前に総チェック!
    6月6日発売
    選手名鑑付き!
    EURO2024
    出場24か国
    戦術完全ガイド
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ