Jリーグの秋春制。“酷暑下”8月開幕のメリットは? JFAの宮本恒靖会長の独自見解

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年05月13日

クエスチョンマークを付けて意見したが…

Jリーグの秋春制について話してくれた宮本会長。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2024年3月24日付で日本サッカー協会の第15代会長になった宮本恒靖氏は2026-27シーズンから実施予定の「Jリーグの秋春制」について、どう考えているのか。ダイレクトにそう訊くと、次のように返された。

「(移行に向けて)今、すべてを整理できている訳ではないと思います。色々なメリット、デメリットを含め、ネガティブな面もあるかもしれませんが、2026年の8月からシーズンを移行しましょうと決めたなかで、出てくるであろう問題にどういう対応策を取れるか整理している段階だと感じます。起こり得るであろうことと、その正解と言いますか、対応策を見つけていく段階なのかなと」

 気になるのは開幕時期である。8月はまさに真夏。酷暑下でのプレーについては、吉田麻也選手(ロサンゼルス・ギャラクシー)や遠藤保仁氏(ガンバ大阪のコーチ)も「生命の危険を感じる」というニュアンスのコメントを残している。8月開幕を、宮本会長はどう捉えているのだろう。
 
「もちろん8月の頭からのスタートに、自分はクエスチョンマークを付けて意見してきましたが、J1のチーム数が(今季から)18から20に増え、試合自体も増えます。その面でどうしても8月の頭に開幕を持ってこなければいけなかった点はありますし、12月のウィンターブレークの時期などを考えた時にも、そうせざるを得ないところがありました。  

ただ6月、7月の暑い時期にやらないという部分はプラスに捉え、8月も暑いですが、2月にスタートする現行の日程では、例えば走行距離のデータを取ると、どうしても中央、夏場でパフォーマンスが落ちる図になります。対して8月にスタートしても最初は暑く、厳しい面がありますが、インテンシティを高く、質の高いサッカーを目指すJリーグの狙いに応じた(山なりの)曲線につながっていくはずです。そういう意味では、シーズン移行するメリットは明確にあると思います」

 メリット、デメリットの両方を考えての8月開幕なのだろう。まずは、やってみる。それで浮き彫りになった問題を解決していくやり方がベターとの見方はできるはずだ。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】U-23アジア杯に駆けつけた各国の美女サポーターを特集!
【関連記事】
「彼のような人材が監督として認められれば」JFAの宮本恒靖会長が語る日本代表強化論。現状打破のキーマンは?
「自分の真横を通り過ぎたシュートのほうが…」JFAの宮本恒靖会長が02年トルコ戦よりも思い出す試合。そしてW杯単独開催への想いとは?
OA交渉の進捗は? 宮本会長が大岩Jに「メダルを狙えるバックアップ」を約束。表彰式の裏話も【U-23アジア杯】
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
「絶対してはいけないプレー」堂安律はなぜ味方を叱責したのか「終わってから話もしました」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 注目クラブを総力特集
    10月10日発売
    名門復活のとき
    清水エスパルス2024
    悲願のJ1復帰のその先へ
    スペシャル企画で徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存の一大特集!
    10月17日発売
    創刊30周年
    ワールドサッカー30年史
    時代を彩ったスターに名場面…
    感動、衝撃、熱狂がこの一冊に!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ