• トップ
  • ニュース一覧
  • 「4部の選手? アンフェアだ」過熱するマンCエース批判にセルティック英雄が待った!「ハーランドは問題ではない」

「4部の選手? アンフェアだ」過熱するマンCエース批判にセルティック英雄が待った!「ハーランドは問題ではない」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年04月02日

「昨季のような高みには達していないが…」

昨季からマンCでプレーするハーランド。(C)Getty Images

画像を見る

 元イングランド代表のクリス・サットン氏が、加熱するアーリング・ハーランド批判に待ったをかけた。英紙『Daily Mail』が伝えている。

 新時代の怪物と称される23歳のノルウェー代表FWは昨季、公式戦53試合で52ゴールをマーク。マンチェスター・シティのプレミアリーグ3連覇と、チャンピオンズリーグ初制覇を含む3冠の立役者となった。

 ただ、加入2年目の今季は得点ペースがやや鈍化。3月31日に行なわれたアーセナルとのリーグ首位攻防戦(0-0)でも、まさかの空振りで決定機を逃した。

 アーセナル戦後、戦犯として各所から厳しい声が飛び、マンチェスター・ユナイテッドの元主将ロイ・キーン氏は「落としのパス、ヘディングやゴール前でのプレーは世界一だと思う。しかしプレー全般があまりにお粗末で、ほとんどリーグ2(4部)の選手のようだ。改善する必要がある」と言い放った。
【動画】そこで空振り?頭を抱えるしかなかったハーランドのお粗末なミス
 ハーランドはスケープゴートになるなか、サットン氏は「(批判が)少し行き過ぎだ。誰もが理由やスケープゴートを探している。それは少しアンフェアだ」と警鐘。「なぜ彼はシティと契約した? ゴールを決めるためだ」と主張した。

「彼のホールドアッププレー(ポストプレー)はもっと良くなるのか? ああ、そうなるさ。でも、それが連れてこられた目的ではない。今シーズンも素晴らしいシーズンを送ったと言えると思う。確かに昨シーズンのような高みには達していないが、そのような高みを目ざすのは常に難しい。シティにとってより大きな問題は、他のエリアからの創造性の欠如だ」

 かつてセルティックでゴールを量産した51歳はそのうえで、こう結論付けた。

「私の見る限り、ハーランドは問題ではない。ロイ・キーンやスタジオの人々は、ただそこに何かを求めているんだと思う。『リーグ2のホールドアップ・プレーヤーだ』なんて事実ではない。アンフェアだ」

 サットン氏は、正しい物差しで評価すべきと考えているようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【記事】アーセナル冨安健洋、ついに2024年初出場でマンC完封に貢献!大一番での現地評価は?「ドクの脅威をほとんど消したが…」
 
【関連記事】
「真のサムライだ」サッリ時代の冷遇は何だったのか。“一発回答”の鎌田大地に伊大手紙も感服!「別人のカマダ」
インテル関心報道のAZ菅原由勢が注目発言!「プレミアが夢だけどイタリアも…」
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
「不必要なパフォーマンス。ロッカーまで待てよ」ペップ、10番への“公開説教”に現地記者が嫌悪感。元英代表は違う見方
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ