億万長者のラトクリフが正式にマンUの共同オーナーに!残された問題は…

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2024年02月22日

オールド・トラフォードのインフラ整備に420億円の投資も

共同オーナーに就任したラトクリフ。(C)Getty Images

画像を見る

 ついにマンチェスター・ユナイテッドの買収問題が終結した。

 現地時間2月20日、マンチェスター・Uが公式HPで、多国籍化学企業『INEOS』の創始者で億万長者の英国人ジム・ラトクリフが所有する『Trawlers Limited』が、FA(イングランドサッカー協会)とプレミアリーグからの承認を含むすべての条件を満たし、クラブの株式25パーセント(1323万7834株)を取得したことを公表した。

 また、この公開買い付けによる取引完了後、ラトクリフ側は株式を追加取得するためにクラブに2億ドル(約280億円)の追加融資を行ない、約27.7パーセントの株式を所有することになった。

 さらに24年12月31日までに1億ドル(約140億円)をクラブに投資する予定で、これらの資金は本拠地オールド・トラフォードのインフラ整備に当てられるという。

 ラトクリフは子供のころからユナイテッドのファンで、現オーナーのグレイザー家とともにクラブの共同オーナーに就任した喜びを以下のように語っている。

【動画】ホイルンドのプレミアリーグ全7ゴール

「マンチェスター・ユナイテッドの共同オーナーになることは大変名誉なことであると同時に大きな責任が伴う。イングランド、ヨーロッパ、そして世界のフットボールの頂点にクラブを戻すという私たちの旅の始まりに過ぎない。これらの目標を達成するための取り組みは今日から始まる」

 残された問題は、UEFA主催のコンペティションに参加する際のマルチオーナークラブ規定をクリアできるかどうか。これは同一オーナーが保有するクラブが同じコンペティションに参加すれば、結果とそれがもたらす利得をめぐって利益相反の関係が生じるため、UEFAが規制しているものだ。

 ラトクリフを総帥とするINEOSグループは、すでにスイスのローザンヌ、フランスのニースを保有している。そのため、どのクラブも欧州カップ戦に参加できるようにシーズン終盤にUEFAと協議する予定だという。

 協議の結果次第でクラブの所有権を変更しなければならない可能性もある。ただ、マンチェスター・Uの株式を取得したTrawlers Limitedはラトクリフが所有しているものの、INEOSからいかなる干渉も受けない別会社となっているようだ。

 UEFAがどんな判断を下すか注目が集まる。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部

【記事】物議を醸した遠藤航のハンドは意図的だったのか。元日本代表の意見が真っ二つ!「確信犯ですね。僕は好きですけど」「たまたま手に当たった」
 

【関連記事】
「エンドウは好きじゃない」絶賛相次ぐ遠藤航を元イングランド代表MFがまさかの批判!その理由は?
エムバペの古巣マドリー加入をどう思うか。 “因縁”の久保建英の回答は?「最後に彼と話した時…」
「彼は人々が気づかなかった真のクオリティを示した」“掘り出し物”遠藤航をリバプールの伝説FWが絶賛!カイセド強奪のチェルシーを揶揄「我々は弾丸を回避し、賢明な買い物をした」
「日本に全然いないFW」本田圭佑、日本代表監督をやるならコーチに呼びたいのは誰?“意外なコンビ”に元代表戦士から鋭い指摘「ケイスケ、それ絶対にバラバラになるよ」
「絶対にしてはいけない行動。深く悔いています」卓球事件で非難の韓国代表イ・ガンイン、衝突したソン・フンミンに直接謝罪し和解。主将も理解求める「一度だけ寛大な心で許してください」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ