• トップ
  • ニュース一覧
  • どこか締まらないインドネシア戦の勝利。ローテーション採用は決勝トーナメントに生きるか【コラム】

どこか締まらないインドネシア戦の勝利。ローテーション採用は決勝トーナメントに生きるか【コラム】

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2024年01月24日

質の改善は求められる

切り替えの速さなど良さは蘇った日本。さらに復調できるか。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 アジアカップのグループリーグ第2戦でイラクに敗れた日本は、1勝1敗で第3戦のインドネシア戦へ臨んだ。

 開始6分に自ら得たPKを上田綺世が決めて幸先良く先制した日本は、後半の上田の2点目、オウンゴールで3点のリードを得て勝利。しかし、試合終盤にセットプレーから1点を返されたように、どこか締まらない試合内容ともなった。

  流れるようなパスワークでフィニッシュを狙うシーンを数度作り、シュート数は14本と3本で大きく上回ったが、枠内シュートは2本と1本。質の改善はより求められる部分である。
【動画】ストライカー上田の追加点!
 一方で試合後に遠藤航が「前向きにチャレンジするところと、失ったあとの切り替えはチーム全体として意識していました。そこは生命線だと思います。切り替えの速さと運動量で上回れた面が勝利の要因かなと感じます」と語ったように、森保ジャパンの真骨頂とも呼べる献身的なハードワークが蘇った点は収穫と言えそうだ。

 また森保一監督は、グループリーグでは怪我を抱えていた三笘薫を除くフィールドプレーヤーを起用。ローテーションを採用し、多くの組みわせを試しただけに、どこかぎこちなさも見られたが、チーム一丸で一発勝負のラウンド16へ進める点、そして不測の事態に備えた点も、ポジティブな要素と呼べそうだ。

 どこかスッキリした試合を示せずに2位でグループリーグを突破したが、これが覇権奪回の布石となることに期待したい。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

「イラクに自尊心を傷つけられた日本が2位確定へ第一歩」上田綺世の6分弾に韓国メディアも続々反応!「簡単に先制点」【アジア杯】
 
【関連記事】
【日本3-1インドネシア|採点&寸評】初先発組が攻守に躍動!5人が7点台の高評価。“ほぼハット”でMOMの上田と並ぶ最高評価は?
「これPK」がトレンド入り! 両腕で捕まえられた上田が倒される→VAR→OFRで確定「これPKじゃなかったらおわりや」「浅野の方がPKだろう」など反響続々【アジア杯】
「破壊力は消え失せた?」インドネシアに勝利も森保ジャパンの“前半枠内1本”を韓国メディアが指摘!「日韓戦の可能性がグッと」【アジア杯】
「十分じゃない?」「予想していたとはいえ…」日本に1-3で敗戦、インドネシアファンの反応は?「バドミントンで勝負だ」【アジア杯】
「イラクに自尊心を傷つけられた日本が2位確定へ第一歩」上田綺世の6分弾に韓国メディアも続々反応!「簡単に先制点」【アジア杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ