• トップ
  • ニュース一覧
  • チームの中心軸が抜けたのに…。なぜ高木善朗は伊藤涼太郎の海外移籍を冷静に受け入れたのか【新潟】

チームの中心軸が抜けたのに…。なぜ高木善朗は伊藤涼太郎の海外移籍を冷静に受け入れたのか【新潟】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2023年11月09日

少なからずダメージはあったはずだが

伊藤について話してくれた高木。写真:塚本侃太(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 今季のJ1リーグ前半戦、アルビレックス新潟は華麗な攻撃サッカーで旋風を巻き起こした。チームの中心にいたのが、技巧派の伊藤涼太郎だった。4-2-3-1システムのトップ下で攻撃のタクトを振るい、セットプレーからも数多くのチャンスを演出したテクニシャンは文字通り躍進の原動力となった。

 その伊藤について、高木善朗は「すごく上手な選手で、頼もしいチームメイトでした」とコメント。「高木選手とプレーの感覚的に似ている?」との質問には、「近いですけど、涼太郎のほうがよりパサー寄りな感じはあります」と答えていた。

 頼もしい仲間だった伊藤だが、23年6月にベルギーのシント=トロイデンへ完全移籍。チームの中心軸が抜けたわけで、少なからずダメージはあっただろう。しかし、伊藤の海外移籍を高木は落ち着いたスタンスで受け入れている。

「まあ、毎年…。(昨年は本間)至恩も(海外クラブに)送り出していますし、楽観も悲観もしていません。彼らのチャレンジを応援する。送り出し慣れているというか(笑)、そういう感覚はあります」
 
 そう話す高木は言葉を継ぐ。

「引っ張っていくというよりは黙々とやるタイプです、涼太郎は。だから、涼太郎と違うプレースタイルの選手が試合に出たとしても、大きくは変わらないというか。それが新潟の強みというか、誰が出ても同じようなプレー内容で試合も上手く纏まります」

 攻撃サッカーというスタイルがクラブに染み付いているからこそ、迷いはない。高木のコメントからは、そうしたスタンスが感じ取れた。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【日本代表の最新序列】三笘、久保、伊東の2列目がついに実現か。板倉を欠くCBは...

「ワクワクするな」「玖生からの師王!」U-22日本代表メンバー発表で興奮の声!「クラブだけ見ても強すぎる」

【PHOTO】日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!
 
【関連記事】
「360度から見るタイプの人間」千葉和彦が選ぶ“アルビレックス新潟で面白い選手”は?
「一期一会じゃないですけど」「子どもだったら…」千葉和彦のファン・サポーターとの接し方【新潟】
「意識して盛り上げようという感覚はない」“ムードメーカー”千葉和彦の意外なスタンス【新潟】
「新潟にとってプラスでしかない」小島亨介の日本代表選出がもたらす効果
「みんなが期待して残るようになっちゃって。ちょっと趣旨が変わってきました」高木善朗が語る“千葉劇場の誕生秘話”【新潟】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ