• トップ
  • ニュース一覧
  • 「根拠のない自信がある」ルヴァンカップ準決勝で激突!浦和と横浜の選手たちが決戦へ向けて意気込み!「いつも通りの100%出すつもりで」

「根拠のない自信がある」ルヴァンカップ準決勝で激突!浦和と横浜の選手たちが決戦へ向けて意気込み!「いつも通りの100%出すつもりで」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年10月10日

同ポジションで互いに評価し合う

ルヴァンカップの決勝進出をかけて、浦和(上)と横浜(下)が対戦する。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 Jリーグは10月9日、公式YouTubeチャンネルでルヴァンカップの準決勝、浦和レッズ対横浜F・マリノスの告知動画を公開した。

「煽り映像」と銘打たれたムービーは、「THE RIVAL」のテロップでスタート。今大会、ここまで計19得点の横浜と、計4失点の浦和による“圧倒的攻撃力”対“堅守”の激突だと紹介する。

 続いて、同じポジションの選手が、互いに印象を語る。

 トップ下は、西村拓真(横浜)と中島翔哉(浦和)。西村が「能力が高くてテクニシャンのイメージがある。動き出しが上手くて、本当に脅威」、中島は「守備も攻撃も両方、貢献できる選手」と評価する。

 FWは、宮市亮(横浜)と興梠慎三(浦和)。興梠が「1対1に持ち込まれたら、なかなか止めるのは難しい」、宮市は「神出鬼没で、どこからでもゴールを決めてくる」と、相手の警戒すべきポイントに言及する。

 サイドバックは、松原健(横浜)と酒井宏樹(浦和)。松原が「攻守ともに、日本トップクラス」、酒井は「ポジショニングも、運動量も。バランスの良い選手」と称え合う。
【動画】レッズ対マリノス!ルヴァン杯セミファイナルの「煽り映像」
 ボランチは、渡辺皓太(横浜)と伊藤敦樹(浦和)。渡辺が「幅広く動いてくる」、伊藤は「非常に上手い選手。攻守にハードワークもできる」と認めた。

 そして、各選手が以下のように意気込む。

「みんなで奪いに行く」(西村)
「いろいろな準備をして臨みたい」(酒井)
「根拠のない自信がある」(渡辺)
「ダイナミックなプレー、動きは、誰にも負けない」(伊藤)
「アタッキング・フットボールでは、負けない」(松原)
「いつも通りの100%出すつもりで」(中島)
「誰にも負けないスピードは持っている」(宮市)
「チームとしては、うちのほうが」(興梠)

 注目のセミファイナルは、第1戦が10月11日、第2戦は同15日に行なわれる。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

「日本ははるかにレベルが高い」横浜のA・ロペスが日中韓の3リーグを比較!「中国は技術もコンタクトもない。韓国は...」

「まるで神のように扱ってくれる」浦和FWシャルク、日本で“圧倒されたこと”を告白!「人生が変わる。美しい国だ。人々は…」

「アジアサッカーの決勝ではない」日韓戦勝利で韓国は狂喜乱舞も、中国識者は“両国の差”を主張「日本は若手メンバーで...」【アジア大会】
【関連記事】
「日本ははるかにレベルが高い」横浜のA・ロペスが日中韓の3リーグを比較!「中国は技術もコンタクトもない。韓国は...」
「まるで神のように扱ってくれる」浦和FWシャルク、日本で“圧倒されたこと”を告白!「人生が変わる。美しい国だ。人々は…」
「アジアサッカーの決勝ではない」日韓戦勝利で韓国は狂喜乱舞も、中国識者は“両国の差”を主張「日本は若手メンバーで...」【アジア大会】
「ライバルとの対決で得るものがある」韓国代表のクリンスマン監督が再び、日韓定期戦を熱望! 欧州事務所の設置も提案「簡単に視察できる」
「5年経っても、韓国の壁は高かった」2大会連続で決勝の日韓戦に敗れた日本を対戦国メディアがバッサリ「超えるには力不足」「台無しの試合運び」【アジア大会】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ