• トップ
  • ニュース一覧
  • エレガントな守備で観客を魅了。尚志のボランチ神田拓人の高度な情報の収集能力と処理能力。「行ける」と判断したら容赦なく奪う

エレガントな守備で観客を魅了。尚志のボランチ神田拓人の高度な情報の収集能力と処理能力。「行ける」と判断したら容赦なく奪う

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2023年10月05日

狩るというより、華麗に奪い取る

尚志の中枢に君臨する神田。「カゼミーロのように自分で奪って、攻撃につなげるボランチこそ理想」と語る。写真:安藤隆人

画像を見る

 試合を見るたびに、守備のスキルが向上している。尚志のボランチ神田拓人の守備は力強さとともに、エレガントさが伝わってくる。

 なぜエレガントさを感じるのか。それは激しく寄せるというより、頭脳的に寄せているという印象を抱くからだ。

 具体的に言うと、相手が中盤やペナルティエリア手前でボールを受けて縦に仕掛けようとした瞬間、神田はスッと現われ、ボールと相手の間に身体を入れてボールを奪い取る。奪い方も足でボールを狩るというより、ボールに足を差し込みながらも腰で相手にコンタクトして、バランスを崩して華麗に奪い取る。

 相手はバランスを崩しているが、神田自身は崩していないため、ボールを奪ったあとも前を向いて、そのまま次のプレーにスムーズに移行することができる。

 球際は激しいし、フィジカルコンタクトがあるにもかかわらず、そこには荒さを感じない。実際に彼のボール奪取はファールが少なく、余計なFKを相手に与えることも少ない。

 守備に対してどのような考えを持ってプレーしているのか。話を聞くと、エレガントさが出る理由がはっきりとした。
 
「いかに早く寄せられるかを常に考えていて、その判断材料を増やしています。たとえば相手の目線で自分を見ているか、見ていないか。ボールしか見ていなければ寄せに行きやすい。あとはボールの移動中にどこまで寄せられるかが、奪えるか奪えないかの1つの尺度になると思っているので、予測を常にしながら相手のボールホルダーのプレーやパスコースを予測して、先に動くことを意識しています」

 ピッチ上には多くの情報が転がっている。それを集めて、分析・解析して、自分のプレーに反映させる。この情報収集能力と情報処理能力の高さが、精度の高い予測を生み出す大きな要素となる。神田は常日頃からこの2つの力を磨き上げていた。

「もちろん、相手のボールホルダーやパスを受ける選手の動きだけで動いていたら、ボールに食いつきすぎてしまって、裏のスペースを突かれるリスクがあります。なので、後ろの状況は判断前に見るようにしています。たとえば相手が1トップの時に味方の2センターバックが数的優位を保てていたり、危険な位置に相手がいなかったりしたら、迷わず行きます」

 リスクマネジメントとチャレンジのバランスを考えながら、なるべくチームの負荷にならないプレーを念頭に置き、予知と感覚で「行ける」と判断したら、容赦なく奪いに行く。

【PHOTO】堀北・ガッキー・広瀬姉妹! 初代から18代目の凛美まで「歴代応援マネージャー」を一挙公開!
【関連記事】
今夏に眩い輝きを放った“下級生プレーヤー”をピックアップ! 流経大柏のマジックドリブラーや大津の1年生CBらに要注目!
【総体ベストイレブン】明秀日立&桐光学園から4人ずつ選出! 名門を牽引したCBや得点王のFWなど! MVP級の活躍だったのは...
第102回高校サッカー選手権の“応援リーダー”は浅野拓磨! 第90回大会の得点王が高校生にエール「今を全力で取り組んでほしい」
「サッカー部マネージャーになってほしい女性芸能人」広瀬すず、橋本環奈、影山優佳などの中で1位は?
「川口春奈つよい」高校選手権の“歴代応援マネージャー動画”が大反響!「ガッキー最強やん」「確かに豪華」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ