• トップ
  • ニュース一覧
  • 【タイ戦会見】「スタメンを多く入れ替えたゲームで、チームの総合力の高さを示せた」(手倉森監督)

【タイ戦会見】「スタメンを多く入れ替えたゲームで、チームの総合力の高さを示せた」(手倉森監督)

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2016年01月17日

「サウジアラビア戦も勝点3を求めて戦う」

オナイウ阿道のスタメン起用も考えたが、最終的にサブにすることを決定。後半から投入したが、前夜の発破が効いたのか高い身体能力を存分に発揮していた。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 初戦の北朝鮮戦に続いて、2戦目のタイ戦にも勝利してグループリーグ突破を決めた日本。ここでは、スタメンを一気に6人入れ替えるなど大胆な選手起用を見せた手倉森誠監督のコメントをお届けする。

【リオ五輪予選PHOTOダイジェスト】日本 4-0 タイ
 
手倉森誠(監督)
 
――今日の試合について、まずは率直な感想をお願いします。
 
 まず、4ゴールを奪い、勝ててホッとしています。スタメンを多く入れ替えて臨んだゲームで、チームの総合力の高さを示せました。タイが1戦目にものすごくパワーを使っていて、我々はそれを見て(メンバーを)入れ替える決断をした。前半をしのげば、後半になんとかなるだろうという予想通りの展開になってくれました。
 
 ただの勝点3ではなく、前回のゲームの修正点を踏まえて、(北朝鮮戦で)間延びしたゲームをしてしまったなかで、コンパクトなゲームをしようと思っていました。PKを取られはしましたけど、無失点で終えられたのは非常に良いことです。
 
――この勝利でグループリーグ突破が決まりました。3戦目もいろいろな選手を試せます。
 
 2連勝して勢いに乗っていけますし、フレッシュな選手で回していける。まだ無失点ですから、次戦のメンバーにも(失点しないように)言っていきたい。決勝トーナメントに入ればなおさら失点は命取りなので、失点しないチーム作りが大切。無失点を続けることが求められるんだと言いたい。
 
――後半から途中出場させたオナイウ選手の評価は?

(オナイウ)阿道はスタメンで考えていましたが、サブにしました。昨日の練習でフィットしなかったからです。ただ、昨日の夜に少し発破をかけて、(鈴木)武蔵に代えて半分くらいやらせられればと思っていました。高い身体能力を十分に発揮してくれた。細かいところの技術を高められれば、彼にももっとチャンスが来るのかなと思います。
 
――3戦目に向けて、意気込みを聞かせてください。

 仁川のアジア競技大会ではグループ2位通過で、準々決勝敗退となった。なんとしても1位通過したいし、勝ち進むことで選手たちが成長できる。サウジアラビア戦も勝点3を求めて戦います。
【関連記事】
【日本 4-0 タイ|採点&寸評】先制弾の鈴木、流れを引き寄せた矢島、途中出場で2ゴールの久保が好印象。ただ、決勝トーナメント進出を決めるも“小さくない不安”が
【リオ五輪予選】日本 4-0 タイ|日本が2連勝でグループリーグ突破!FW陣が結果を残す
【リオ五輪予選】タイ相手に「高さ」を意識する久保裕也。最終予選初ゴールで勢いに 乗れるか
【リオ五輪予選】A代表入りを掴んだ高精度クロスは健在! 松原健は完全復活を果たせるか?
【リオ五輪予選】北朝鮮戦の苦闘から見えた「予選突破」への3つのポイント

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ