• トップ
  • ニュース一覧
  • 移籍市場の裏側を読み解く!近年増加している「買い取り義務付きレンタル」のカラクリは?

移籍市場の裏側を読み解く!近年増加している「買い取り義務付きレンタル」のカラクリは?

カテゴリ:移籍情報

片野道郎

2023年07月08日

「オプション」との境界線は限りなく曖昧

一例を挙げれば、このラスパドーリ。22年夏、サッスオーロは1年後の約35億円(+ボーナス)での買い取りを条件にナポリへ貸与した。 (C)Getty Images

画像を見る

 クラブに経営の健全化を促すためにUEFAが2011年に導入したファイナンシャル・フェアプレー(FFP)によって、移籍収支の大幅な赤字化に制約がかかっていること、コロナ禍以降の財政難の中で財務規制をクリアするために赤字の抑制は必至なことから、いかに移籍収支を悪化させずに戦力を強化するかが全クラブの課題。その主要な手段となっているのがレンタル契約の活用だ。
 
 当年分の予算を使い切ったうえで、さらに補強が必要な場合、来年分の予算を“先食い”するために使われるのが「買い取り義務付きレンタル」という形態。これは、本来ならば完全移籍で獲得すべきところを、1年間(時には2年間)のレンタル契約とする代わりに、レンタル終了後の買い取りを事実上義務づけるオプションを組み込むことで、移籍金の支払いを実質1年先延ばしするというもの。
 
 売り手にとっては資金回収が1年遅れるだけに思えるが、それと引き換えに高めの移籍金を設定でき、1年後の収入が計算できるというメリットもあるほか、買い手の立場に立てば「お互いさま」という部分もあるため、近年はこの形態が多用されている。

【PHOTO】2023年夏の移籍市場で新天地を求めた名手たちを一挙紹介!
 ちなみに、イタリアの規約ではレンタル契約に際し、事後の買い取りを義務づけることが実は認められていない。だが、容易に達成可能な付帯条項(例えば公式戦1試合以上出場)をつける抜け道を使うことで、実質的な義務にするトリックが用いられている。したがって、現実には「義務」と「オプション」の境界線は限りなく曖昧だ。
 
 また、余剰戦力の整理にもレンタル契約が多用されている。借りる側が年俸を負担すれば、貸す側は人件費を抑制できるうえ、レンタル先で活躍すれば資産価値の減少も避けられる。移籍マーケットの終盤に、余剰戦力の無償トレードで互いの利益になる補強を行なうというのもよく見られるケースだ。
 
文●片野道郎
※『ワールドサッカーダイジェスト』2023年6月15日号より転載
 
【関連記事】
「日本人を傷つけるのが目的だ」エムバペを“悪用”した韓国のフェイク動画に仏メディアが怒り!「信じられない」「悪意のある捏造」
「新たな挑戦を模索する」1年で出場5分...マドリーB中井卓大がついに移籍か。現地メディアが予測「下部組織に革命が起こる」
エムバペはマドリーに移籍するのか。番記者が可能性に言及!パリSG会長は放出も示唆「契約延長にサインしないのなら、ドアは開いている」
6歳からチェルシー一筋も…マウントはなぜマンUに移籍?「今後のプランに自分が入っていなかった」「ユナイテッドは巨大」
イタリアで日本人ブーム到来? 現地のリアルな評価は? 獲得の噂が飛び交うその真相に迫る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ