• トップ
  • ニュース一覧
  • 「感情的になることが減った」日本代表・遠藤航が“VAR”の意義を語る! 長時間のプレー中断にも理解

「感情的になることが減った」日本代表・遠藤航が“VAR”の意義を語る! 長時間のプレー中断にも理解

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年06月27日

「僕はVARを支持しています」

日本代表の遠藤がVARに対する見解を示した。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 DAZNが6月27日に配信した『Jリーグ ジャッジリプレイ』最新回に、日本代表でドイツのシュツットガルトでプレーする遠藤航がゲストで出演。ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)システムが持つ意義について語った。

 VARはフィールドとは別の場所で、複数のアングルの試合映像を見ながら主審をサポートする審判員を指す。昨年のカタール・ワールドカップ、スペイン戦(2-1)で決勝点に繋がった三笘薫の折り返しが、VAR介入によって、ゴールラインを割っていなかったと判定され、得点が認められたシーンは記憶に新しい。

 Jリーグを含め、世界のリーグで続々と導入が進んでいる新システムを遠藤は、「僕は正当性という意味では、(判定が)すごくはっきりしたと思っているので、VARが入ること自体は全然、間違ってないというか、良い判断だったと思っています」との見解を示した。
 
「VARがあるおかげで、より躍動感のある試合ができると思っています。(主審も)すぐ笛を吹かなくなったと思いますし、選手もすぐ止まってプレーをやめるシーンは減りました。

 僕はVARがあるから、そんなに審判にも文句を言わないというか、審判もVARがあるので『(VARに)1回ちょっと聞いてみる』みたいな、そういうコミュニケーションの取り方ができると思うので、感情的になることが減った気はします」

 また、判定に長い時間を要し、試合が止まってしまう点については、「そんなに気にはしていない。映像を見ているんだから、どっちに転んでもしょうがないと思っています。それぐらい時間がかかる、イコールめちゃめちゃ微妙な判断なんだろうなと。たぶん映像を見て微妙なシーンは目で見て判断できないですし」と理解を示した。

 日本代表のキャプテンは最後に「そういう正当性という意味では、僕はVARを支持しています」と改めて強調した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】遠藤航、新キャプテン就任の裏側

「ドイツならイエローかな」川崎MFの一発退場に日本代表・遠藤航が見解! 家本元審判員は主審の態度に「そんなに怒らなくても」

【PHOTO】日本代表の歴代ユニホームを厳選写真で振り返り!(1992-2022)

【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に集結した日本代表サポーターを特集!
【関連記事】
「ドイツならイエローかな」川崎MFの一発退場に日本代表・遠藤航が見解! 家本元審判員は主審の態度に「そんなに怒らなくても」
「レフェリングに不満があったからこそ...」警告を受けた川崎MF家長昭博の“ジェスチャー”を遠藤航が分析「イエローには何も異議はない」
「Jリーグも考えたほうがいいのかな」遠藤航が“ピッチ脇アップ”に注目。控え選手の一発レッドは「難しい判断だったと思う」
「アジアの大国。とても経験豊富だった」W杯出場決定のU-17日本代表、完敗の豪州指揮官は脱帽!「ユース年代の育成に多額の投資を行なっている国だ」
セルティックの“放出リスト”9人を地元メディアが掲載!日本人2選手も対象に「居場所がない可能性」「彼には手の届かないレベル」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ