• トップ
  • ニュース一覧
  • 移籍専門記者による強化部門解説|パリ・サンジェルマン編「レオナルドが敷いた路線を踏襲する」

移籍専門記者による強化部門解説|パリ・サンジェルマン編「レオナルドが敷いた路線を踏襲する」

カテゴリ:移籍情報

ジャンルカ・ディ・マルツィオ

2015年12月30日

アシスタントだったレタンが強化の実権を握りつつある。

12年9月にパリSGに招聘されたレタン(左)は、13年夏のレオナルド退任後、その路線を踏襲しながら強化の実権を握りつつある。(C)Getty Images

画像を見る

 2013年夏にスポーツディレクターを辞任したレオナルドが、その後も実質的な形で強化に関わっていると噂されてきた。
 
 しかし現在は、当時そのブラジル人の右腕を務め、アシスタント・スポーツディレクターの肩書きを今も保つオリビエ・レタンが、強化の実権を握りつつある。
 
 元プロ選手で、06年からスタッド・ドゥ・ランスのゼネラルディレクターを6年間務めたレタンは、代理人やクラブとのネットワークを維持し、移籍交渉の窓口として機能している。
 
 とはいえ、基本的な強化戦略は今もレオナルドが敷いた路線を歩んでおり、大きな変化はない。前任者の下でチームの骨格を固めた後は、ピンポイントで着実に戦力の質と厚みを増していくという筋の通った補強戦略を進めている。
 
文:ジャンルカ・ディ・マルツィオ
翻訳:片野道郎
 
※『ワールドサッカーダイジェスト』2015.11.19号より加筆・修正
 
【著者プロフィール】
Gianluca DI MARZIO(ジャンルカ・ディ・マルツィオ)/1974年3月28日、ナポリ近郊の町に生まれる。父は70~90年代にナポリ、ジェノア、レッチェなどで監督を歴任し、現在はTVコメンテーターのジャンニ・ディ・マルツィオ。パドバ大学在学中の94年に地元のTV局でキャリアをスタートし、2004年から『スカイ・イタリア』に所属する。父を通して得た人脈を活かしてカルチョの世界に広いネットワークを築き、移籍マーケットの専門記者という独自のフィールドを開拓。この分野ではイタリアの第一人者で、2013年1月にグアルディオラのバイエルン入りをスクープしてからは、他の欧州諸国でも注目を集めている。発信するニュースはすべて彼自身のプライドがかかったガチネタであり、ハズレはほぼ皆無と言っても過言ではない。
【関連記事】
ペップ招聘が決定! 移籍専門記者による「マンチェスター・シティの強化部門解説」
移籍専門記者による強化部門解説|バルセロナ編「今後は元ミランSDの存在感が高まる可能性も」
移籍専門記者による強化部門解説|アーセナル編「ヴェンゲルはいまやほぼ唯一の古典的な『イングランド式マネジャー』だ」
移籍専門記者による強化部門解説|バイエルン編「すべてにおいてパーフェクトな世界最高の強化部門」
移籍専門記者による強化部門解説|レアル・マドリー編「相変わらずペレス会長のワンマン体制だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ