• トップ
  • ニュース一覧
  • 「私がいた頃も技術はあったが精神的に脆かった」元英代表リネカーが日本サッカーの成長に見解!「次男はオカザキのユニホームを…」

「私がいた頃も技術はあったが精神的に脆かった」元英代表リネカーが日本サッカーの成長に見解!「次男はオカザキのユニホームを…」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年05月13日

「始まったときは一時の流行になるリスクもあった」

日本サッカーの成長について語ったリネカー。(C)Getty Images

画像を見る

 5月15日にJリーグ開幕から30年を迎えるのを受け、開幕シーズンに名古屋グランパスでプレーした元イングランド代表のガリー・リネカーが、英公共放送『BBC』で当時を回想。日本サッカーの成長について語った。

 日本は1998年からワールドカップ(W杯)に7大会連続で出場するなど、アジアのサッカー大国となった。リネカーは「(Jリーグが)始まったときは一時の流行になるリスクもあった。だが、今の日本サッカーを見ると、30年前に始まったサクセスストーリーとなり、今も成長を続けているのが分かる」と述べた。

「私がいた頃も、選手たちは技術的に優れ、常にハードワークをしていた。だが、プロになったばかりで、少し精神的に脆かったり、より確立されたリーグで見られる戦術意識やタフネスがなかったのも理解できる。しかし、今はそうじゃなくなった。トップの選手たちは世界的に求められており、世界中のクラブでプレーしていて、代表が本当のインパクトを残すのに役立っている」
 
 そういった日本の成長を喜んでいるという。日本で生まれた次男ハリーのエピソードを交えつつ、リネカーは日本への想いを語った。

「それら(の日本サッカー界の)成功に、私はまったく関わっていない。だが、それを見られたのは素晴らしいよ。あの国とその文化には本当に今でも親しみを覚えているからだ。私も、家族もね。ハリー(次男)は日本で生まれ、今でも我々は『ハリーちゃん』と呼んでいるんだ」

「息子は日本とのつながりをとても誇っており、彼にとっては大きな意味を持っている。レスターが優勝したとき、息子のお気に入りの選手はシンジ・オカザキ(岡崎慎司)だった。試合を見るたびに彼のユニホームを着ていたんだよ」

 現在はBBCでコメンテーターとしてサッカー界で発信しているリネカー。その心の一部には、現役生活の最後を過ごした日本がある。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
【関連記事】
「本当にクレイジーだった」元名古屋のリネカーがJ開幕当時を回想!「見たことがなかった光景」とは?
「すげぇ面倒くさい。性格悪い」内田篤人が対峙して“嫌だった日本人FW”を明かす!「ねちねち、ねちねち…」
「速ぇ、強ぇ、上手ぇ。真似しましたもん」内田篤人が最も衝撃を受けた“Jリーグ最強助っ人”は?佐藤寿人も同調「超える人はいない。一人でできちゃう」
「お前いらねぇじゃん。20%しか良さが出ない」STVV橋岡大樹が“同僚”岡崎慎司からのダメ出しを告白「岡さん、それは言い過ぎだよ…」
「リネカーがいたことしか知らなかった」“ピクシー”ストイコビッチが日本行きを決断した理由を告白!「忍耐がない中国では…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ