29試合でわずか「9失点」。バルサ守護神テア・シュテーゲンが挑む“2つの大記録”

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2023年04月19日

『サモーラ賞』の初受賞はほぼ確実

二つの大記録に挑むバルサGKテア・シュテーゲン。(C)Getty Images

画像を見る

 バルセロナの守護神が、二つの「大記録」を塗り替えるかもしれない。

 バルサはラ・リーガ29節終了時点で、2位レアル・マドリーに11ポイント差を付けて首位に立っている。残りの試合数は9で、4シーズンぶりの覇権奪還が目前に迫っている。

 今シーズンのバルサの特長は、なんといっても水をも漏らさぬ堅守。ここまで29試合で喫した失点はわずか「9」と、驚異的な数字を残している。その全試合にフル出場し、ゴールマウスを守っているのが、GKのマルク=アンドレ・テア・シュテーゲンだ。

 そんなドイツ代表GKが、二つの「大記録」更新に手をかけている。
 

 まずひとつは、「シーズン最少失点」だ。ラ・リーガが現行の20試合制になって以降、これまでのシーズン最少失点は、1993-94シーズンのデポルティボと、2015-16シーズンのアトレティコ・マドリーが記録した「18」失点。これはあくまでチームとしての記録だが、現在の「9」という失点数と、今シーズンのバルサの鉄壁ぶりからすると、新記録樹立の可能性が高いとみるべきだろう。
 

 そしてもうひとつが、「シーズン最多クリーンシート(無失点試合)」だ。こちらの記録保持者は、先述した93-94シーズンのデポルティボで正GKを務めたフランシスコ・リアーニョで、その数は「26」試合。現在テア・シュテーゲンのクリーンシート数は「22」試合で、記録を塗り替えるには、残り9試合中5試合を無失点で乗り切る必要がある。

 一見すると厳しい数字だが、2023年に入って以降のバルサは14試合中11戦を無失点で終えている。さらにゴール前には進境著しいロナルド・アラウホやジュル・クンデなどの頼もしいDFもいる。記録達成の可能性は十分にあるだろう。

 ラ・リーガのシーズン最少失点率GKに贈られる『サモーラ賞』の初受賞はほぼ確実のテア・シュテーゲン。シーズン終了後、そのトロフィーのほかに、どんな大記録を残しているだろうか。
 

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部

【関連記事】
なぜ三笘薫はセルティックではなくブライトンを選んだのか。海外メディアに明かした“3つの理由”。「嬉しく思いましたが…」
「恐ろしい判断」三笘薫に翻弄されたチェルシーDF、CLマドリー戦で痛恨の“空振りタックル”→先制点献上で英紙酷評!「ミトマとの戦いで困難を経験し…」
「3人目を望む」バルサで久保、ペドリ、ガビのトリオ結成の可能性を現地報道!「“DNA”を持ったセンセーショナルなクボを獲得したい」
「GKは背が高いに越したことはない」は偏見?168センチのレジェンド守護神が熱のこもった反論!「その発想自体がそもそも間違いだ」
C・ロナウドが“チームメイトbest11”を発表! 不仲説が噂される元イングランド代表FWも選出

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ