【G大阪】あわやの場面で守護神・東口の“好判断”が光り、そして決勝点が生まれた

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年11月28日

ボールの軌道を正確に捉えて、「とりあえず足でいってみた」。

この試合でもビッグセーブを披露した東口。丹羽のあわやオウンゴールになりそうなバックパスにも慌てずに対応した。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 いくつかのビッグセーブを見せ、ファイナル進出に大きく貢献したG大阪のGK東口。浪速の守護神は「集中していましたし、リーグ3位という立場で失うものはなかったので、しっかり攻められた」と試合を振り返る。

【PHOTOギャラリー】浦和 1-3 G大阪
 
 不動の守護神はしかし、“あの場面”ではさすがに冷や汗をかいた。延長後半、丹羽のバックパスがあわやオウンゴールになるというシーンがあった。
 
「あれにはビックリしました」と、東口も驚きを隠さない。もっとも、対応は冷静だった。
 
「もっと枠に来ていれば手を使っていたと思いますけど、ポストに当たってどうなるかな、という感じやった」
 
 慌てずにボールの軌道を正確に捉えて、「とりあえず足で行ってみた」。そのチャレンジ自体は奏功しなかったが、東口の予測どおり、流れたボールは右ポストを叩いて前に転がり、オウンゴールにならずにすんだ。
 
 そして、すかさずこぼれ球を拾った東口は素早く味方にパス。結局、そこから藤春の勝ち越し弾が生まれたことを考えると、東口の“好判断”がチームを決勝へ導いたと言っても過言ではないだろう。
 
【関連記事】
【CS準決勝マッチレポート】120分の攻防はG大阪に軍配!あわやOG……直後に藤春の決勝弾で広島との最終決戦へ!!
【CS準決勝|採点&寸評】勝利の立役者は、ビッグセーブ連発の東口。丹羽のバックパスも、足先でかすかに触って阻止
【G大阪】丹羽のミスにも自省の弁。それでも遠藤は「勝ちは勝ち」と勝負強さに自信をのぞかせる
【G大阪】驚きのバックパス&決勝弾に今野「これから何年も語り継がれるんじゃない(笑)」
【G大阪】長谷川監督の視線は、すでに決勝へ。「ホームで先制し、前に出てこさせるような展開が理想」
【G大阪】倉田は自身のプレーに満足せずも、藤春の“右足”決勝弾に「奇跡が起きた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ