• トップ
  • ニュース一覧
  • 「予選なんて、もう無くなっちゃったよ」城彰二がアジア枠“8.5”のW杯に向けた森保Jを占う!「面白いじゃん、国立競技場でさ、ガチンコで…」

「予選なんて、もう無くなっちゃったよ」城彰二がアジア枠“8.5”のW杯に向けた森保Jを占う!「面白いじゃん、国立競技場でさ、ガチンコで…」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年02月09日

「海外組と国内組で試合をやってもいい」

日本代表強化のために強豪国との対戦を望んでいる森保監督。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 元日本代表FWの城彰二氏が2月8日、自身のYouTubeチャンネルで、次回のワールドカップに向けた日本代表の在り方について語った。

 2026年にアメリカ、カナダ、メキシコの3か国で共催されるW杯の出場国数は、現行の32から48に増加。アジア枠は「4.5」から「8.5」に拡大される。

 この状況に、城氏は「予選なんて、もう無くなっちゃったよ」と話し、日本の予選突破は間違いないと断言。「国内組だけで十分勝てるよ。8.5の枠に入れるし、全く問題ない」と続け、海外組を招集しない可能性もあると予想した。

 一方、海外組の活動としては、「親善試合を海外で組むと思う」と予測。ヨーロッパでの実戦になれば、日本に帰国するよりも移動時間が少ないため、所属クラブも招集に応じやすくなると説明した。
 
 そのうえで、予選を勝ち抜くなかで良かった選手を海外での試合に連れていき、“融合”を図る。「試合数を、この4年間で増やすと思う」と予想。森保一監督が強豪国との対戦を望んでいる現状から、マッチメイクを行なう日本サッカー協会(JFA)の役割が重要になると主張する。

 また、国内組がアジア予選を勝ち抜いた場合、海外組と「どちらが強いのか」という議論が巻き起こる可能性を指摘させると、城氏は「絶対にそうなった方が良い」と主張した。

「国内組の力をガッと上げられれば、海外組だって焦るはず。それで、海外組と国内組で試合をやってもいい。面白いじゃん、国立競技場でさ、ガチンコでやってさ。『どっちが強いの?』みたいな」

 W杯出場のハードルが下がったために生まれるかもしれない「日本代表が2つある感じ」から起こる相乗効果に、城氏は期待した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】「日本代表が2つある感じ」城彰二が森保Jのアジア予選に国内組のみの参戦を予測!一方、海外組は…

【布陣図】2023年シーズン J1全18クラブのポジション別最新序列

【PHOTO】際立つデザインがずらり! Jクラブの2023年シーズン新ユニホームギャラリー

【PHOTO】まさにスタジアムの華! 現地入りしたワールドクラスたちの妻、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介!
【関連記事】
「目標は何だったの? 結果は出ていない」城彰二が森保監督の続投に異論!「はぐらかされるのはすごく嫌だ」
「4年間なにしてたの?」城彰二が敗退した森保ジャパンに物申す!最後まで克服できなかった問題点を指摘 「全く見られない」【2022総集編】
森保監督はなぜ一度も起用しなかった柴崎岳をカタールW杯に招集したのか。「なぜ使わないのかストレートに話した」
【セルジオ越後】ビッグクラブを作る?クラブに価値のないJリーグには難しいよ。親会社に頼ってきたツケが回ってきている
「タケにボールを集めろ」“野戦病院化”したソシエダで同僚から主役と認められた久保建英。敗戦でも番記者は賛辞「悪魔のようだった」【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ