• トップ
  • ニュース一覧
  • 尚志の右サイドに安藤悠人あり! 主軸に2年生が多いチームできらりと光る韋駄天は「クロスが正確じゃないと縦突破も意味がない」【選手権】

尚志の右サイドに安藤悠人あり! 主軸に2年生が多いチームできらりと光る韋駄天は「クロスが正確じゃないと縦突破も意味がない」【選手権】

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2022年12月29日

プレミアリーグ参入戦前まではジョーカー的な役割

赤丸球急上昇中の安藤(15番)。尚志の右サイドで異彩を放った。写真:浦正弘

画像を見る

[高校選手権1回戦]尚志 3-0 徳島市立/12月29日/ニッパツ

 3-0の好発進を切った優勝候補の一角、尚志。来季のプレミアリーグ昇格を決めている東北の名門は、2年生がチームの中心に据えた攻撃サッカーを体現している。

 そのなかで、右サイドハーフとしてずば抜けたスピードとファーストタッチの上手さを駆使して、相手を切り裂いていくのが注目の2年生MF、安斎悠人だ。

 12月上旬のプレミアリーグ参入戦前までは、左サイドハーフとして試合の流れを変えるジョーカー的な役割だった安藤。その武器は、左サイドから中央にカットインして精度の高い右足で決定的なパスやシュートを撃てるところにあるが、左サイドでの起用は「少し相手に読まれてしまっている部分があった」と仲村浩二監督が語ったように、3年生のMF吉満迅にポジションを奪われてしまっていた。

 だが、仲村監督は「彼のポテンシャルなら左だけでなく右でも十分にプレーできると思っていた」とプレミアリーグ参入戦前の大学生との練習試合で右サイドハーフに起用すると、そこで彼の突破力が炸裂した。
 
「僕はずっと左しかできない選手だと思っていたので、最初は戸惑いました。でも左より縦に仕掛けやすいですし、縦と見せかけて中に行くなど工夫をすれば、もっとプレーしやすくなるのではないかと思うようになった」

 自分の武器をどう活かせるかを考えたとき、右から縦に抜け出して右足クロスやシュート、中に入っての右アウトサイドを使ったパスなど、プレーの選択肢が広がることを実感できた。大学生との練習試合では、「ワイドに張りすぎると大翔さんの上がるスペースを消してしまうので、なるべくインサイドのポジションをとって、そこから大翔さんとワンツーをして崩したり、中でパスを受けて仕掛けることもできるようになった」と、攻撃的な右サイドバックである鈴木大翔と抜群の連携を見せてチャンスを量産。この活躍が認められて、右サイドハーフとしてスタメン候補に躍り出た。

 プレミアリーグ参入決定戦の帝京長岡戦ではスタメン起用されなかったが、41分に投入されると右からの突破が猛威を奮って、2本のPKを獲得。この2本ともゴールには至らなかったが、安斎が右サイドを制圧したことで流れを引き寄せた結果、78分に逆サイドの吉満が決勝弾を叩き込んで、プレミア昇格を手にした。
【関連記事】
選手権2回戦の全カードが確定! 連覇に挑む青森山田や大津、昌平が登場、福田&大迫を擁する神村学園は山梨学院と対戦
国見が12年ぶり復帰の初戦をPK戦突破! 前橋育英、履正社、米子北、日大藤沢など強豪が続々と2回戦へ名乗り!【選手権1回戦】
「今までいないんじゃないですか。唯一無二」中村俊輔が絶賛した選手権の注目選手は? 「198センチあって足下も上手い」
【高校サッカー勢力図】あなたの出身地は何位? 2022選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキング! 東京を抜いて1位となったのは…
【選手権】ドイツ挑戦を決めた高校最強ストライカーや清水加入内定の長身プレーヤーも! 今大会の注目タレントを一挙紹介!~FW編

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ