• トップ
  • ニュース一覧
  • 王者フランスか、躍進モロッコか。見どころは手の内を知り尽くしたエムバペとハキミの至高のスピード対決!【W杯・第21日目プレビュー】

王者フランスか、躍進モロッコか。見どころは手の内を知り尽くしたエムバペとハキミの至高のスピード対決!【W杯・第21日目プレビュー】

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2022年12月14日

モロッコここまでわずか1失点

フランス対モロッコ戦はパリSGでチームメイトのエムバペ(左)とハキミ(右)のマッチアップに注目。 (C)Getty Images

画像を見る

 大会21日目は、準決勝の1試合が開催される。前回王者のフランスに、躍進モロッコが挑む一戦(日本時間28時キックオフ予定)だ。
 
 最大の見どころは、グループリーグでベルギーに2-0の完勝を収め、決勝ラウンドでスペイン、ポルトガルを連破してアフリカ勢初のベスト4に勝ち上がったモロッコが、再びジャイアントキリングを演じられるかどうか。
 
 モロッコのストロングポイントは、ここまでわずか1失点と鉄壁を誇るディフェンスだ。唯一喫したその1点もカナダ戦のオウンゴールであり、対戦相手から奪われたわけではない。最終ラインと中盤が緊密なブロックを形成する組織的な守備のクオリティーは、大会屈指だ。
 
 懸念は、そのディフェンスを支えてきたDF陣に怪我人が続出していること。準々決勝のポルトガル戦は左SBのマズラウィ、CBのアグエルドを起用できず、そのポルトガル戦では最終ラインの大黒柱でキャプテンのサイスも肉離れを悪化させて途中交代。おそらくこの3人はピッチに立てないだろう。守護神ボノが当たっているのは心強いが、いわば満身創痍の状態でフランスの攻撃を最後まで凌げるか。
 
 優勝候補の一角であるイングランドを準々決勝で蹴落としてこの舞台にたどり着いたフランスは、チームとしての組織的な完成度がとにかく高く、そのなかでエムバペ、デンベレ、ジルー、グリーズマンらアタック陣が個の能力を存分に発揮。盤石の戦いぶりを、ここまでは見せている。
 
 言うまでもなくフランス最大のキーマンは、準々決勝を終えた時点で今大会最多の5ゴールを記録しているエムバペだ。興味深いのは、このモロッコ戦でおそらく対峙するハキミとのマッチアップ。パリSGのチームメイトで手の内を知り尽くした両者が、世界トップレベルのスピードを武器に繰り広げる攻防は見応えがあるだろう。勝敗にも大きく影響する至高のバトルに注目したい。
 
 1962年大会でブラジルが成し遂げて以来の連覇を狙う王者フランスか、アフリカ勢で初めてベスト8の壁を破りW杯に新たな歴史を刻んだ躍進モロッコか。ファイナルのピッチに立つのは、はたして――。
 
 
【大会21日目】12月14日(水)に行なわれる試合
※対戦カード/キックオフ(日本時間)/放送予定
フランス対モロッコ(準決勝)/28時/ABEMA、NHK
 
構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
 
【関連記事】
「クロアチア、意地見せろよ!」本田圭佑、まさかの大量失点に喝!「何してんのや」【W杯】
「監督、代える必要ないんですよ」本田圭佑、英雄モドリッチの途中交代に苦言!「僕だったら…」【W杯】
「非常にダメ」吉田麻也が久保建英にまさかの苦言!言葉を聞いた本人は「最近は怒りもせずに、もう諦められてます…」【W杯】
「なぜVARチェックすら入らない?」英代表OBらがアルゼンチン代表に与えられたPKに疑問符「GKはどうしろと」【W杯】
「優しい、びっくりした」発熱で離脱した久保建英、部屋の前にのど飴を置いてくれた選手を明かす!森保監督の訪問には「清掃の人かなって待たせちゃって…」【W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ