【ブンデス現地コラム】見事なV字回復を遂げたボルシアMG

カテゴリ:ワールド

中野吉之伴

2015年10月28日

シュティンドルをトップ下で起用。ゴールへの積極性が蘇る。

6節のアウクスブルク戦から無傷の5連勝。チームを瞬く間に立て直したのがシューベルト暫定監督だ。(C)Getty Images

画像を見る

 昨シーズンのブンデスリーガで3位に入り、37年ぶりにCL本戦の出場権を獲得したボルシアMG。2011年2月に就任した智将ルシアン・ファブレの下、ベテランと若手がほどよくミックスされたバランスの良いチーム作りを進め、今シーズンはさらなる飛躍の予感を漂わせていた。
 
 ところが――。開幕戦でドルトムントに0-4と成す術なく敗れると、その後は4連敗。ファブレは様々な対策を講じてチームを立て直そうとしたが、浮上のきっかけを掴めないままケルンとの5節終了後に辞任を申し出た。
 
 ファンの脳裏には、開幕から低迷した昨シーズンのドルトムントの姿が過ったことだろう。このまま残留争いに巻き込まれるのではないか――。そんな懸念を抱いた者も少なくなかったはずだ。
 
 なにひとつ光明を見出せなかったチームを瞬く間にV字回復させたのが、9月21日に就任したアンドレ・シューベルト暫定監督である。
 
 前任者のファブレと大きく異なるのは、今夏にハノーファーから獲得したMFラース・シュティンドルの起用法だ。ファブレ体制ではセントラルMFでプレーしていたこの27歳を、シューベルトはトップ下に抜擢。持ち味であるゴールへの積極性を取り戻し、鋭い飛び出しで攻撃にアクセントをもたらした。
 

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ