【CLポイント解説】パリSGもR・マドリーも「無理をする」状況ではなかった

カテゴリ:ワールド

白鳥大知(サッカーダイジェストWEB)

2015年10月22日

攻撃陣に怪我人続出のマドリーは4-4-2で臨む。

パリSG対R・マドリー戦の結果&フォーメーション。

画像を見る

いつも通りイブラヒモビッチ(右)を軸に攻めたパリSGだが、カバーニ&ディ・マリアとの連動性があまりなく、やや手詰まりしていた。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

■ポイント1
いずれも崩しからフィニッシュが機能せず

 
 故障中のベイル、ベンゼマ、ハメスが招集外となり、怪我明けのモドリッチもベンチスタートとなったR・マドリーは、基本形の4-2-3-1でもオプションの4-3-3でもなく、4-4-2を採用。パリSGは通常通り4-3-3を敷いてきたため、とくに中盤センターの“噛み合わせ”が悪く、序盤はボールをキープできずにやや苦しんだ。
 
 ただ、4DFと4MFで守備を固め、2トップの局面打開に賭ける形で徐々にバランスを見出す。前半はポゼッション率こそ47%にとどまったが、相手の3本に対して10本のシュートを放った。しかし、崩しの局面はお世辞にも機能しているとは言い難く、25分にヘセが放ったシュート以外にビッグチャンスはなかった。
 
 一方のパリSGは、イブラヒモビッチがいつものように頻繁に敵2ライン(DFとMF)間に下がってボールを受けるが、その後の展開がやや手詰まりで、11分にマテュイディが撃ったミドルが一番の決定機だった。
 
 前半は両チームとも崩しからフィニッシュが機能せず、やや淡泊な展開となった。
【関連記事】
【CLポイント解説】「本来の姿」を捨てたアーセナルが、バイエルンを下す番狂わせ
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「どうなるマインツ!? クラブ最大の功労者は来夏シャルケへ…」
【プレミア現地コラム】「愛」に導かれたアラダイスのサンダーランド挑戦
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「“スポンサー対策の起用”という報道は信憑性に欠ける」
【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第3回:いつもよりさらに鼻が高いベジェリン

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ