• トップ
  • ニュース一覧
  • 【中澤佑二が語る中村俊輔】俊が居残りで練習していたら、僕もやる。モチベーションを高めてくれる存在だった

【中澤佑二が語る中村俊輔】俊が居残りで練習していたら、僕もやる。モチベーションを高めてくれる存在だった

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年11月10日

スイッチがずっと点灯している印象

中澤氏(左)にとって、俊輔(右)は頼れるチームメイトであり、ライバルでもあったという。「自分にないものを持っている選手」と語る。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 かつて共に戦い、敵として激しく争った男たちが稀代のファンタジスタを語りつくす――サッカーダイジェスト渾身の一冊『中村俊輔 引退特集号』に戦友が寄せた“熱き言葉”。本稿では中澤佑二氏のメッセージをお届けする。

――◆――◆――

 去年に一度、俊と食事に行ったんです。その時に「調子どうなの?」と訊いたら、「ちょっと足首が痛い」と。マリノスにいた頃からそう言っていたから、たぶん、ずっと痛かったはず。怪我とどう付き合うかを強く意識していると感じ取れました。特に俊は足首をすごく大事にするタイプ。大変だったと思います。

 僕もキャリアの最後は膝の痛みに悩まされましたが、俊には特にアドバイスはしませんでした。そもそも俊にアドバイスをしたことなんてないし、する必要もない。ああしたほうがいいよとか、自分からは言わない。恐れ多いですよ(笑)。

 僕が高校の頃から、俊が凄い選手だと認識していました。プロになって、五輪代表チームの合宿で一緒になって、改めて上手いなと痛感。Jで対戦した時は目の前でループを決められたり、スルーパスを通されたり。もう、凄いな、しか思わなかった。
 
 俊はずっとサッカーのことを考えていますよね。僕もサッカーに対してはストイックだと自負していましたけど、それ以上だった。いろんな情報を得て、すぐにグラウンドで確認する。寝る時以外は、ずっとオンの状態。もしかしたら、寝ている時もイメージしていたかも。スイッチがずっと点灯している印象ですね。

 代表の合宿ではよく同部屋になって、サッカーの話をしていました。「ボンバーはどう思う?」って、わりと守備の話が多かったかな。俊は自分のテクニックを大事にしつつ、チームの規律をしっかり守って、チームメイトにもすごく気を遣うから、僕がやりやすいようにと考えてくれていたんだと思います。

 俊のセットプレーから僕のヘディングシュートという得点パターンは、僕からすれば合わせてもらっていただけ。ここに走ってと言われて走ると、必ずピンポイントでボールが来ますから。
 
【関連記事】
【小野伸二が語る中村俊輔】一緒にプレーしていると、とにかく楽(笑)。自分の思い通りに進む。それもまた俊さんの凄さ
【遠藤保仁が語る中村俊輔】ライバルというより友だち。代表のレベルを一つ、二つと上げたナンバーワンのキッカー
「『代名詞フリーキック』と言われているけど…」城彰二がファンタジスタ中村俊輔の凄さを熱弁!「すごくありがたい選手だった」
引退会見の中村俊輔に、代表&クラブでチームメイトの歴戦MFが花束贈呈! 「日本のサッカー界を引っ張っていってください。ついていきます!」
“ファンタジスタ”中村俊輔が引退会見でメッセージ。プロ26年の原動力は「上手くなりたい、サッカーが好き。それに尽きる」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ