まさに秀才。広島の鉄人ウイングバックに舌を巻いた

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2022年08月15日

苦しい展開でモノをいった知恵

ドリブルで運ぶ柏好文(写真左)。対峙した相手DF(写真右)を翻弄していた。写真:徳原隆元

画像を見る

[J1第25節]柏2-3広島/8月14日/三協フロンテア柏スタジアム

 苦しむチームを救ったのは、柏好文だろう。

 うだるような暑い夏の5連戦ラストマッチに、敵地に乗り込んだ柏戦で、広島は4分にナッシム・ベン・カリファがネットを揺らした。幸先よく先制したものの、さすがに無理が祟ってきたのか、前半から選手たちの足は重たそうだった。

 そうなると4連勝で勢いに乗っている柏に押し込まれるのは必然の流れだろう。41分には相手のパスワークについていけず、47分にはミスからオウンゴールで失点。広島は瞬く間に逆転を許した。

 こういう展開でモノをいうのが知恵だ。厳しいスケジュールなのだから根性論で走力を要求するのは無茶なので、いかに効率よくプレーするかが肝要になる。このキーポイントを体現したのが、序盤は右ウイングバックで出場し、途中から左に移った柏好文だった。

 柏好文は61分、左サイドでパスをもらうと、森島司にボールを預け、ゴール方向へ走ってリターンパスを受ける。斜めのランニングとシンプルな連係で相手DF2枚を剥がし、カバーに入った柏DF上島拓巳を引き付けてから、ドウグラス・ヴィエイラにキラーパスを供給。最後はD・ヴィエイラのポストを受けた松本泰志がミドルシュートを決めた。

 ギアを上げるタイミング、ランニングのコース、相手DFとの駆け引き、すべてが絶妙。もちろん松本のシュートも素晴らしかったが、余裕を持って右足を振り抜けたのは、複数の相手DFを引き付けた柏好文の好プレーがあったからだろう。同点弾で息を吹き返したチームは運動量も蘇り、67分に藤井智也が追加点を決めて勝ち越した。
 
 この日も90分間走り切った35歳の柏好文は鉄人ウイングバックだ。守備時はピンチになる前に自陣に戻って5バックを形成し、攻撃時はチャンスシーンで一気にギアを上げて顔を出す。

 攻守に貢献できるのも、単にスタミナが豊富なだけではなく、戦術眼にも優れているからだろう。柏好文はサイドを闇雲にアップダウンせず、得点につながる重要局面でスプリントしている。ホームの鹿島戦で決めた2ゴールは典型例で、ストライカーさながらの“嗅覚”だった。まさに秀才。頭も良くないと鉄人にはなれない。

 個人的にはJリーグ最高のウイングバックは柏好文だと、ずっと思ってきた。ベンチスタートになると自らの主張が揺らぎかける時もあるのだが、いざピッチに立てば、やはり戦況に応じた的確なプレーを披露するから舌を巻く。三協フロンテア柏スタジアムで広島の18番を目で追っていたら、サッカーの奥深さをまたひとつ教えてもらったような気がした。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)

【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブ”美女チアリーダー”を一挙紹介!
【関連記事】
【J1採点&寸評】柏2-3広島|勝者には高評価がズラリ、敗者にも「6.5」がひとり。MOMは…
「緑ニがニュースに出てる~」父も驚き! 大久保嘉人の次男がTV街頭インタビューを受ける姿が反響!「見てて似てるな~と思ってました」
「完璧なコントロールから驚異的なシュート」久保建英の鮮烈デビュー弾をスペイン大手紙が絶賛!「クボが爆発。驚きのゴールだ」
「我々と3年間一緒にいたかのようだ」“衝撃デビュー弾”の久保建英をソシエダ指揮官が激賞!「私が最も気に入っているのは…」
「力感の抜けたゴラッソ」サンフレ松本泰志の地を這う鮮烈ミドル弾にファン歓喜!「青山を彷彿とするゴール」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ