• トップ
  • ニュース一覧
  • 「受け身になってしまった」森保監督はシステム変更の狙いに反省の弁。「試合前の準備をもっとしなければ」

「受け身になってしまった」森保監督はシステム変更の狙いに反省の弁。「試合前の準備をもっとしなければ」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2022年06月14日

「突かれているスペースがあり4-2-3-1に変えた」

「システムを使い分けたい」という狙いは奏功しなかった。写真:塚本凜平(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 日本代表は6月14日、パナソニックスタジアム吹田で行なわれたキリンカップサッカー2022の決勝でチュニジア代表と対戦し、0-3で敗れた。
 
 前日の会見で森保一監督は、「基本的には4-3-3(4-1-4-1)でスタートして、相手との嚙み合わせを考えてシステムを使い分けたい」と話していた通り、スタートは4-3-3(4-1-4-1)で入り、60分に古橋亨梧、三笘薫を投入して南野拓実をトップ下に移し、4-2-3-1に変更した。
 
 その狙いについて指揮官は、「スタートは相手のシステムが同じ形だったので上回れた部分はあったが、相手の流れが良くなり受け身になってしまった時に、4-3-3(4-1-4-1)の突かれているスペースがあり4-2-3-1に変えた」と語った。
 
 しかし、その後も相手の狙いであるカウンターから失点するなど、狙い通りの展開に持っていくことはできなかった。「難しい試合展開のなかで私から選手に指示したり、選手たちが自然と対応できるように試合前の準備をもっとしておかなければいけない」と課題を口にした。
 
 日本代表は7月の東アジアE-1選手権は国内組中心で臨む方針を示しているため、カタール・ワールドカップまでに海外組を含めて調整できるのは9月に予定されている国際Aマッチの2試合だけだ。限られた時間のなかで4-2-3-1などのオプションを有効的に活用していけるか。今後の指揮官のチームづくりに注目したい。
 
構成●サッカーダイジェスト編集部
 
【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
 
【関連記事】
【日本0-3チュニジア|採点&寸評】まさかの完敗。吉田、遠藤らが苦しい出来では…ワールドカップに不安
「ベスト8進出どころの話じゃない」完敗の森保ジャパンにファンから失望の声「サイド攻撃しかないのは勝てないって」
「この4年間なんだったの…」森保ジャパンがチュニジアに完敗! DFのミスから失点続き、1ゴールも奪えず「吉田マジ勘弁」
「なぜ滑ってしまった…」「致命的な判断ミス」日本代表、吉田麻也のPK献上で痛恨の失点。ファンからは厳しい声
「我々は日本を研究していた」3発快勝のチュニジア指揮官が明かした勝因。22番吉田麻也の「背後を狙っていた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ