「バルサでプレーするに値しない選手が数多くいる」地元メディアが大刷新を強く訴え

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2022年05月01日

史上初のカンプ・ノウ3連敗を受けて

このフレンキー・デヨングも「ホーム3連敗」の戦犯として批判を浴びるひとりだ。(C)Getty Images

画像を見る

 バルセロナにふたたび不穏な空気が漂っている。

 レアル・マドリーに4-0で圧勝したクラシコの翌日、「バルサが戻ってきた。ふたたびチャンピオンをめざすための準備が整った」と復活を確信していたバルサ寄りの論調で知られる『スポルト』紙の記者も、ラージョ・バジェカーノに敗れ、クラブ史上初めてカンプ・ノウで3連敗を喫した直後は、「我々はみんな間違っていた。タイトル争いをするにはまだまだ遠い場所にいる」と完全にトーダウンしている。

 そしてこうした絶望感に覆われたときにメディアが何を訴えるかと言えば、チームの大刷新だ。
 
 案の定、その『スポルト』紙の記者も、「もう待ったなしだ。CVCキャピタル・パートナーズ(からの資金調達)、バルサスタジオ(の一部売却)、バルサライセンシング&マーチャンダイジング(BLM)社(の売り上げ)など、あらゆるオペレーションを発動させ、十分な資金を確保しなければならない」と提言。

 そのうえで、「バルサでプレーするに値しない選手が数多くいる。しかもその数は試合を重ねるごとに増えている。不要な選手をリストラしなければならない」とぶった切っている。

 大刷新という文字は一昨年の夏や昨夏にも紙面に躍ったが、資金不足で道半ばに終わっていた。果たして今夏こそ3度目の正直となるか。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
「すっごいデカかった」内田、松井、大久保の3人が衝撃を受けた、“想像以上にゴツい”世界的名手とは?「びくともせん」
「そんなでしたよ」内田篤人が“世界最高峰の司令塔”との対戦を回顧!「彼は凄いって聞いていたけど、『え、これが?』」
「底知れぬ可能性を秘める」D・アウベスがバルサに獲得を進言するブラジル代表FWとは?「メッシよりもボールを奪うのが難しい」
「ELのキングは実に厄介だった」英国人記者が明かす鎌田大地の“衝撃”!「彼は不満を抱えているように見えたが…」【現地発】  
なぜオーバメヤンはバルサで復活できたのか。奇しくもアーセナル退団の要因となったアルテタの指導がプラスに「良好な関係ではなかったが…」【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ