• トップ
  • ニュース一覧
  • 「1960年代の古くさいサッカー」名将サッキがインテルをバッサリ!一方で古巣ミランは評価「イタリアでは最もモダン」

「1960年代の古くさいサッカー」名将サッキがインテルをバッサリ!一方で古巣ミランは評価「イタリアでは最もモダン」

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年04月27日

「サッキの主張は正しいか」というアンケートでは…

スクデットを争うインテルとミランを比較したサッキ氏。(C)Getty Images

画像を見る

「ゾーンプレス」の生みの親は、現在のセリエA王者の戦い方が気に入らないようだ。

 かつてミランやイタリア代表を率いた稀代の戦術家アッリーゴ・サッキ氏が、古巣とスクデット(優勝)を争っているインテルのサッカーを「古くさい」と評した。

 セリエAは34節を終え、首位ミランを2ポイント差で2位インテルが追っている。だが、インテルは消化が1試合少なく、4月27日のボローニャ戦に勝てば単独首位に浮上。2連覇に向けて優位に立つこととなる。

 サッキ氏はイタリア紙『Gazzetta dello Sport』で、「ミランはイタリアで最もモダンサッカーに近いチームだ」と古巣のプレーを称賛。一方で、「インテルは最強だが、1960年代の古くさいサッカーで、国際レベルでは報われない」と否定的な見解を示した。

「彼らはそういうプレーで、カウンターが傑作だ。だが、サッカーとは別物でもある。自分のプレーをしようとし、プレスをかけ、相手を苦しめるものだ。自陣からスタートするのでなく、相手陣内からスタートすれば、多くのゴールを決められる。欧州では支配するサッカーで勝つものなのだ」

【動画】「センセーショナル」「異常だ」余裕があったバックパス“をほぼ空振り”で失点。名手ブッフォンの信じ難いミス
 サッキ氏は日ごろから結果重視のイタリアサッカー界の姿勢を批判し、積極的に自分たちがプレーを構築するコレクティブなサッカーをすべきとの立場を取っている。その点でステーファノ・ピオーリ監督が率いる現在のミランは評価できると繰り返し称賛してきた。

 2010年にインテルがジョゼ・モウリーニョとともに欧州を制覇して以降、イタリアのクラブは世界最高峰の舞台で頂点に立つことができていないのも事実だ。イタリア代表が2大会連続でワールドカップ本大会出場を逃したのも周知のとおり。変革の必要を主張する声は少なくない。

 一方で、インテルが今シーズンのリバプールとの対戦で健闘したことも確かだろう。「サッキの主張は正しいか」という『Gazzetta dello Sport』紙のアンケートでも、2万7000人超のユーザーの74%以上が「ノー」と答えている。サポーターは必ずしもサッキ氏の主張に同意してはいないようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】C・ロナウド、ネイマール、ポグバetc…世界的名手たちが誇るスーパーカーを厳選&一挙紹介!

【PHOTO】「美人すぎる」、「セクシーすぎる」フットボーラーの妻&恋人たち
【関連記事】
失点に絡んだ吉田麻也、非難した元伊代表のサンプ主将に激怒→翌日に“和解”も…地元メディアは辛辣「日本人のミスで失った勝点は他にもある」
「アジアのベッカムと呼ばれたファンタジスタ」中田英寿を伊メディアが回想!「圧倒的に周囲を驚かせた」こととは?
批判を浴びたイタリア代表の汚いロッカールーム騒動は“脚色”されていた?「陰謀の影」「罠の犠牲者?」と現地報道
日本人ユーチューバーがナポリ戦でまさかの盗難被害。驚きの犯人にイタリアでも反響
「ヒデさんと勘違いされてる!」本田圭佑が明かしたジムでの“人違いエピソード”にファン総ツッコミ!「カリスマ違いw」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ