「ロシアが敗れるまでやり続ける今の方向性は反対」本田圭佑がウクライナ侵攻問題に見解「ある国が一人勝ちになりえる状況にも納得がいかない」

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年03月18日

「歴史は繰り返された。誰も何をすべきかわからない」

本田がロシアのウクライナ侵攻について見解を示した。 (C)Getty Images

画像を見る

 ロシアのウクライナへの軍事侵攻について、自身の考えを度々発信している本田圭佑が3月18日、ツイッターを更新。再び見解を示した。

 先月24日から開始されたロシア軍の攻撃により、ウクライナの各都市が破壊され、多くの民間人も犠牲になっている。

 前日にも、「ロシアのアスリートたちに対する制裁は間違ってる。政治とスポーツを一緒にしてはいけない」と投稿していた本田は、新たに次のようにツイートした。

「戦争を、ロシアの侵攻を終わらせるのが目的ですよね。ウクライナに武器を送り続けるだけの支援はさらに被害が拡大します。ロシアが敗れるまでやり続ける今の方向性は1番被害が大きくなると思ってるので反対ですし、ある国が一人勝ちになりえる状況にも納得がいかないです」

「支援としてできることとしては難民の受け入れですかね。あとは逃げたくても逃げれない一般市民のサポートをこれまで以上にやるべきですね」
 
 さらに数時間後、このようにツイートを続けた。

「これまでの歴史で戦争によって人が殺されたとされる数が1億5000万人から10億人とのこと」

「歴史は繰り返された。誰も何をすべきかわからない」

 こうした投稿には様々な意見が寄せられ、反響を呼んでいる。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】本田が引用リツイートしたシェフチェンコの悲痛なメッセージ
【関連記事】
「次元が違う、アホちゃうか」本田圭佑、ロシア侵攻問題への批判に反論「まともな議論ができる人がこれほど少ないとは」
「男としてはクソ野郎」「カネで国を売った」本田圭佑の元同僚が、“永久追放”のウクライナ元主将を痛烈批判!
「激しく同意」本田圭佑がウクライナ情勢でNATO批判の南ア大統領に同調。「戦争は回避できたはず」と発言
「制裁は間違ってる」本田圭佑がロシアのアスリートに対する国際舞台の“締め出し”に持論「政治とスポーツを一緒にしては…」
「日本代表のメンバーはひどい」対戦する森保Jの招集27人に敵国ベトナムのメディアが驚嘆!「久保に南野、旗手や前田まで…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト いよいよ市場オープンへ!
    6月1日発売
    2023 SUMMER TRANSFER
    夏の移籍
    「完全ガイド」
    決戦目前! CL決勝展望も
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ