• トップ
  • ニュース一覧
  • 【CL展望】リバプールのプレスをインテルが潜り抜けられるか。勝負のポイントは“サイドの攻防”

【CL展望】リバプールのプレスをインテルが潜り抜けられるか。勝負のポイントは“サイドの攻防”

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2022年02月16日

インテルはアレクサンダー=アーノルド&サラーを止められるか

インテルの主砲ジェコ(左)とリバプールのエース、サラー(右)。チームを勝利に導くのは? (C) Getty Images

画像を見る

 グループステージ最多のシュート数(117本)につながったインテルの高質なビルドアップに対し、リバプールの練度の高いゲーゲンプレスがハマるかが戦術的な見どころだ。

 ピッチのいたるところに顔を出して攻撃の起点となる司令塔のマルセロ・ブロゾビッチを封じにかかるか、仕掛けの中心となるチャンスメーカーのハカン・チャルハノール狙いを定めるか。名将ユルゲン・クロップがあるいは違ったアプローチを準備するかもしれない。

 もうひとつの興味深いポイントは、サイドの攻防でどちらが優位に立てるか。

 インテルの左ウイングバックの新戦力であるロビン・ゴゼンスは、怪我で第1レグの欠場が濃厚ながら、イバン・ペリシッチと進境著しいCBのアレッサンドロ・バストーニが、敵右SBトレント・アレクサンダー=アーノルドの“援護射撃”も警戒しながら、今シーズンの公式戦28試合で23ゴール・9アシストと、リバプールでもっとも得点に関与しているサラーを止めるミッションに挑む。
 

 マッチアップという意味では、エディン・ジェコ対フィルジル・ファン・ダイクも見逃せない。

 世界屈指のオランダ代表CBが優位に見えるが、インテルの主砲はローマ時代の17-18シーズンのCL準決勝で、リバプール相手に2戦連発と、良い心理状態で試合に臨めるだろう。

※『ワールドサッカーダイジェスト』2021年2月17日号より一部修正・加筆して転載。

【PHOTO】2022年冬の移籍市場で新天地を求めた名手たちを一挙紹介!

【関連記事】
「いやいや、僕のゴールだよ」OG判定も久保建英は自身の得点を主張!メンタルが“へこんでいた”事実も明かす「相手は何もしていなかったのに…」
「なぜ獲得した選手がすぐ活躍できるかって?」ポステコグルーが明かした“補強の秘訣”「日本人の場合は…」
「タキは日に日に良くなっている」クロップが南野拓実を名指しで称賛も…ゴールを決めた次の試合で先発起用せず「スタメンになるのは簡単ではない」
「す、すごいゴール!」マドリーの18歳・中井卓大の圧巻コントロールショットが反響!「なんて選手なんだ」
「判断が良くない、えっ!?てミスが多い」闘莉王が“代表10番”南野拓実を辛口批評!「一番差をつけなきゃいけない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ