• トップ
  • ニュース一覧
  • 女子はインスタント麺なのに…「毎日ナマコを食べる」で炎上の中国代表主将、発言の“真相”が明らかに!「叩くのは的外れ」

女子はインスタント麺なのに…「毎日ナマコを食べる」で炎上の中国代表主将、発言の“真相”が明らかに!「叩くのは的外れ」

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年02月10日

ベトナム戦の失点シーンで相手のクロスをよけたこともあり…

先月の日本戦でも先発したウー・シー。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 事の発端は、中国女子代表の主将ワン・シャンシャンのコメントだった。

 2月6日に開催された女子アジアカップの決勝で、中国代表は0-2からの大逆転で韓国代表に劇的勝利。16年ぶり9度目の優勝を果たした。

 戴冠の翌日、『CCTV』のインタビューで、「決勝の後に何を食べましたか?」と問われたワン・シャンシャンは、なんと「インスタントラーメン」と回答。「試合の後、ホテルで用意されたインド料理が口に合わず、チーム全員がインスタントラーメンを食べた」と明かした。

 この発言によって、思わぬ攻撃を浴びることになったのが、今月1日のカタール・ワールドカップのアジア最終予選でベトナムにまさかの完敗を喫し、厳しい非難に晒されている男子代表だった。

【PHOTO】重要な2連戦!埼玉スタジアムに駆けつけた日本代表サポーター!
 中国のポータルサイト『捜狐』が、「男子代表には3人のシェフがいる。ほぼすべての食事のニーズを満たすことができる。食材も最高級だ。主将のウー・シーは毎日ナマコを食べていることを明かした」と綴るなど、男女格差が問題視されたのだ。要は、「女子よりはるかに環境や待遇がいいのに、結果を残していないじゃないか」というわけだ。

 なかでも、過去に「毎日ナマコを食べている」と発言していた動画が出回ったキャプテンは、ベトナム戦の失点シーンで相手のクロスをよけたこともあって、辛辣な批判を浴びた。

 ただ、ここにきて新たな事実が判明した。『捜狐』が続報で伝えたところによれば、そもそもウー・シーがこうした発言をしたのは、ナマコの販売会社が代表チームのスポンサーになっていたからで、一種のコマーシャルだったという。

 上海のメディア『モーニングニュース』は、「ウー・シーはスポンサーのニーズを満たしただけで、叩くのは的外れだ」と主張している。

 現地報道によれば、規定により、ウー・シーはCM出演料の代わりに、ナマコを現品支給されたとのこと。代表活動に限らず、実際に毎日食べられる状況だったのかもしれない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】中山のクロスにドンピシャのヘッド!伊東純也の鮮やかな3戦連発弾

【動画】大迫が中国戦で代表通算25ゴール目! PKをしっかり沈め先制
【関連記事】
「日本のファンに嘲笑された」中国代表の完敗に母国メディアが落胆!「特に傷つけられた言葉は…」
「後悔しているか?」大逆転で女子アジア杯を制した中国のメディア、決勝前に優勝トロフィーと記念撮影した韓国のエースに「タブーをおかすなんてありえない」
「決勝の後、全員でカップラーメンを食べた」中国女子代表主将が衝撃発言、“男女格差”に母国紛糾!「男子は3人のシェフがいて、毎日ナマコを食べているのにか」
「覚えているよ…」ベッカムが躍動した“中国の天才少女”にまさかのメッセージ! 9年前の秘話を現地メディアが明かす
「ポゼッション率は哀れ」森保Jに圧倒された中国のファンは嘆き止まらず!「全くボールを持てないじゃないか」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ