• トップ
  • ニュース一覧
  • サウジ戦の推奨スタメンは?|テコ入れすべきは左サイド。フィードに長けた中山の勢いを買いたい【記者の視点】

サウジ戦の推奨スタメンは?|テコ入れすべきは左サイド。フィードに長けた中山の勢いを買いたい【記者の視点】

カテゴリ:日本代表

飯間 健

2022年01月31日

前田で敵の最終ラインの背後を突く

飯間記者が選定したサウジ戦の推奨スタメン。

画像を見る

 カタール・ワールドカップのアジア最終予選で、日本は7試合を消化し、勝点15のグループ2位をキープ。2月1日には、勝点4差で首位に立つサウジアラビアと対戦する。この大一番で、森保ジャパンの先発11人はどんな顔ぶれになるか。スポーツニッポン新聞社の飯間健記者に、推奨スタメンをセレクトしてもらった。

――◆――◆――

 昨年10月7日のアウェー戦では、MF柴崎岳とMF遠藤航のダブルボランチにボールが入った時に、厳しいプレスを掛けられるシーンが目立った。中盤を経由した効果的なパス回しは少なく、柴崎のミスから失点。中盤の攻防は今回の対戦もポイントになるだろう。

 どれだけポゼッション率を高められるか、どれだけ速い攻守のトランジションができるか。その意味で中盤を3枚にした現状の4-3-3システムは継続するほうが良いだろう。

 テコ入れすべきは左サイドか。前回のサウジアラビア戦では最終ラインに位置するDF冨安健洋がロングフィードでチャンスを作るなど、サウジアラビアはややSBの背後にスペースがある(SBが高い位置を取ろうとするためでもある)。狙い目の一つになるだろうし、吉田麻也も冨安も不在のなか、左利きでロングフィードに長けたDF中山雄太のスタメンを推す。
 
 もちろん重圧の掛かる大一番で、ベテランの経験が必要なのは分かる。だが結果を出した選手をベンチに置いたのでは、健全な競争力は生まれない。勢いも買いたい。

 様々な意見があるが、CFは大迫勇也だ。ゴール前を固められ、なかなかスムーズなポストプレーはできていないが、それでも大迫にボールが入る瞬間は攻撃のスイッチになっている。まずは大迫でスタート、そして中央のほうがプレーしやすそうなFW南野拓実を途中投入。左ウイングのスタメンにはFW前田大然を置き、相手ディフェンスラインの背後を積極的に突いていきたい。

取材・文●飯間健(スポーツニッポン新聞社)

【PHOTO】久保、堂安ら軽快な動きを披露!サウジ戦に向けて調整を行う日本代表!

【PHOTO】重要な2連戦!埼玉スタジアムに駆けつけた日本代表サポーター!
 
【関連記事】
サウジ戦の推奨スタメンは?|左ウイングは原口。試合への飢えを表現した、その熱量に懸ける【記者の視点】
サウジ戦の推奨スタメンは?|立ち位置を大事にする中盤3枚との感覚を共有できるのは中山【記者の視点】
「審判の悪意のある誤解だ」日本にPKを与えた判定を中国メディアが辛辣批判!「完全にペナルティではない」
「今の代表はSBからボールが出て来ないもん」内田篤人の指摘に日本代表戦士が見解!「出てきてはいるんですけど…」
「非常に危険な状況」闘莉王が得点力不足の日本代表に警鐘! 「大然を途中で入れるのも分からない」と監督の采配に疑問

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ