苦難続きで浮上の兆しが見えないアザール。この冬はマドリーに留まりそうだが夏には…

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2022年01月30日

本職の左ウイングはヴィニシウスの定位置に

アザールが今シーズンのラ・リーガでスタメンに名を連ねたのはわずか7試合。得点はいまだゼロだ。(C)Getty Images

画像を見る

 2019年夏にレアル・マドリーに加入して以来、苦難続きのエデン・アザールに浮上の兆しが見えない。

 カルロ・アンチェロッティ監督は起用法を模索しているが、本職の左ウイングはヴィニシウス・ジュニオールが急成長を遂げ、もはや割り込む余地がなくなった。

 そこで最近は、マルコ・アセンシオとロドリゴがポジションを分け合う形になっている右ウイングで出番を得ているが、不慣れさは否めず、守備面での貢献度も低い。ラ・リーガ22節のエルチェ戦(2-2)の1失点目も、その右サイドを破られてのものだった。
 
 ただし、そのエルチェ戦の後半、アンチェロッティ監督はシステムを4-2-3-1にシフトし、アザールをトップ下で起用すると、さすがの技術の高さやプレービジョンを披露。一転して、相手DFを苦しめる存在となった。

 問題は、定番システムの4-3-3を崩すことでチーム全体のバランスが低下してしまう点。アザールがその不足分を補って余りある働きを見せられればいいが、現状そのレベルにまでは至っていない。

 度重なる怪我と加齢が原因でスピードを失い、プレースタイルを転換することで成功を収めている選手の代表格として、ラ・リーガにはイケル・ムニアイン(アスレティック・ビルバオ)という格好のお手本がいる。

 アザールにもその資質はあるだろう。しかし、つねに結果を求められ、熾烈な競争を勝ち抜かなければならないマドリーでその時間と環境を享受できるかと考えると、はなはだ疑問だ。

 今冬はマドリーに留まりそうな雲行きだが、状況が劇的に改善されない限り、今夏はいよいよ退団の線が現実味を帯びてきそうだ。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部

【PHOTO】2022年冬の移籍市場で新天地を求めた名手たちを一挙紹介!
 
【関連記事】
「ダメよ、その感じ」内田篤人が日本代表で“溶け込めない”古橋亨梧に喝!「シャイな奴は、絶対に残らないって…」
「なぜハタテは24歳まで日本でプレーしていたのか」旗手怜央の“衝撃”を英国人記者が語る「彼の話題で持ち切りだ」【現地発】
「腹立たしいのは…」世界的守護神オブラクが久保建英の“股抜き弾”を回想!「彼はすごい選手になる」
「ピピえぐい」ダメ押し点を演出した中井卓大の25Mミドルシュートが反響!「す、すごいタレントだ」
バルサがスペイン代表トラオレを買取OP付きレンタルで獲得!爆速FWが6年半ぶりに古巣へ復帰  

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ